サイトリニューアル中です。表示崩れがありますがご了承ください。

【早割最大35%オフ】台湾新幹線オンライン予約方法を解説!日本語OK

当サイトは一部記事にPRが含まれます
台湾新幹線の予約方法

台湾旅行で新幹線に乗る予定。

お得な方法を教えて欲しいな!

台湾新幹線に乗る場合、

  • 公式サイトの早割(最大35%オフ)
  • レジャーチケット予約サイトの外国人旅行者割引

を利用すると、お得にチケットを購入できます。

ただし、それぞれ適用条件が異なるため、この記事で詳しく解説致します。

目次

台湾新幹線の特徴

台湾新幹線の特徴は下記の通りです。

台湾の新幹線は【高鐵(THSR)】

  • 台湾高速鐵道【高鐵】
  • Taiwan High Speed Rail【THSR】

台湾では、新幹線のことを「台湾高速鐵道」、略して「高鐵(ガオティエ)」と言います。

英語では、Taiwan High Speed Rail、略して「THSR」

台湾の国鉄「台湾鉄道(台鐵・TRA)」とは別なのでご注意ください

列車に名称なし【所要時間をチェック】

日本は速さによって「のぞみ、こだま」など列車に名称がありますが、台湾は特に名称がありません。

ただし、列車によって速さが異なるため、予約時には所要時間を確認します。

料金は座席の種類による【速さによる価格差なし】

料金は、日本のように速さによって異なることはなく、座席の種類によります。

座席は下記の3種類↓

  • ビジネス商務車廂
  • 普通車 指定席標準車廂 對號座
  • 普通車 自由席標準車廂 自由座

指定席とビジネスの料金表(大人)※台湾元

引用:台灣高鐵

自由席の料金表(大人)※台湾元

引用:台灣高鐵

台北から台中までの場合、指定席(700元)と自由席(675元)では25元(約115円)しか差がありません。

びっくりですね!

台湾新幹線は、空席があるなら指定席がオススメです

台湾新幹線は早割で最大35%オフ!

それではここからは、

  • 公式サイトの早割
  • レジャーチケット予約サイトの外国人旅行者割引

について、それぞれの特徴を解説致します!

①【台湾新幹線公式サイト】早割の特徴

早割の特徴は下記の通り。

  • 35%割引、20%割引、10%割引(大人運賃のみ)
  • 普通車両の指定席のみ
  • 日時指定必須(日付のみ指定は不可)
  • 乗車日の5日前まで予約可能(予約は29日前から開始)
  • 駅の券売機で発券OK
  • 日本語OK
  • 数量限定
  • 往復予約不可(それぞれ予約)
  • 座席指定不可

早割は1人から適用。

日本語でオンライン予約と決済ができるので、日本にいながら予約できるのもポイントです。

また、駅の券売機で簡単に発券でき、わざわざカウンターに並ぶ必要もありません。

ただし、乗車日の29日前〜5日前までの予約が必須条件となります。

例えば、

3/9乗車予定なら、2/8〜3/5まで予約可能

(3/6〜3/9の予約は割引対象外)

また、指定席のみが早割対象なので乗車する列車(時間)を予約時に決める必要あり。

指定席を取れるメリットがある反面、乗車時間を決めかねている場合はデメリットとなります。

座席指定は出来ませんが、空席があれば2人並び席になるので、特に不満に思ったことはありません。

早い者勝ちなので、予定が決まったらすぐ予約すること!

早割はこんな人にオススメ!

  • 一人利用で20%オフ以上の場合
  • 乗車日まで日にちに余裕がある(5日以上)
  • 乗りたい列車が決まっている
  • 券売機で発券したい(対面受取りしたくない)

Klookなどのレジャー予約サイトの場合、一人15%オフです。

よって、一人利用で乗りたい列車が20%オフ以上の場合は、公式サイトで予約する方がお得。

もしも、二人の場合は、Klookで現在「1枚購入でもう1枚無料(2人目無料)キャンペーンを実施中」なので、そちらがお得です。

また、レジャー予約サイトから予約すると発券はカウンターに行く必要がありますが、公式サイトからであれば券売機での発券やスマフォアプリに保存が可能です。

中国語が苦手で対面受け取りしたくない人にもおすすめですよ

②【Klook】二人の場合はレジャーチケット予約サイトが安い

レジャーチケット予約サイトの【Klook】の場合、短期滞在の外国人旅行者割引がありお得に購入できます。

  • 1枚購入でもう1枚無料(2人目無料)
  • スタバ1つ購入で1つ無料
  • 一人の場合は15%オフ
  • 短期滞在者のみ(台湾在住者はNG)
  • 翌日のチケット予約可(乗車日から5日以内でもOK)
  • 列車の予約は公式サイトでする
  • 往復予約不可(それぞれ予約)
  • 座席指定不可
  • カウンター受取り

通常の一人15%オフに加えて、今なら下記のキャンペーンを実施中です。(上限に達し次第終了)

  • チケット1枚購入でもう1枚無料(2人目無料)
  • スタバ1つ購入で1つ無料(2杯目無料)

また、公式サイトの早割と違い、翌日のチケットも購入可能です。

ただし、チケット予約後、台湾新幹線公式サイトから自分で列車を指定する必要あり。

チケットを購入して完了ではないので注意!

また、早割と違いカウンター受取り必須です。

短期滞在の外国人旅行者割引なので、居留証保持者など長期滞在者は不可

ちなみに、kkdayでもチケット2人目無料キャンペーンを実施していますが、kkdayの場合はスタバではなく天仁茗茶 のタピオカミルクティーが2杯目無料です。

Klookの外国人旅行者割引はこんな人にオススメ!

  • 二人で利用すると半額に!
  • 台湾のスタバを利用予定!
  • 直近のチケットを予約したい
  • 公式サイトの早割が売り切れている

二人ならKlook予約が最安ですが、そのほか、直近(5日以内)のチケットを安く購入したい場合にもおすすめ。

また、繁忙期は公式サイトの早割はすぐに売り切れるので、その場合もKlookだと一律15%オフで購入できます。

\ 2人目無料キャンペーン実施中/

※上限に達し次第終了

スタバではなくタピオカミルクティーがいいなら、KKdayがおすすめ!

【公式サイト】台湾新幹線の予約方法

それではここからは、公式サイトから早割予約する方法を詳しく解説致します。

予約する

まずは、「台湾高速鐵道のオンライン予約サイト」へアクセス。

日時を指定

日時や枚数を指定し、「早割対象の列車のみ」を選択

列車を選択

割引率が表示されるので確認する

今回は16:11発【35%割引】に決定!

現在表示されている時間より前・後の列車を希望の場合は、「これより前の列車・これより後の列車」をクリックすれば表示されます。

内容を確認

日時に間違いないかチェックし、問題なければ「確認」をクリック

金額を確認

早割料金になっているか確認する

受取人情報を入力

受取人情報を入力する

受取人確認番号【必須】パスポート番号OR居留証番号を入力

電話番号を持っているなら入力

メールアドレス

電話番号は未入力でもOKですが、メールアドレスは後ほど予約完了メールが送られてくるので必ず入力すること。

乗客情報を入力

乗客情報として、パスポート番号を全員分入力する

券面にパスポート番号の下5桁が記載されるので、間違いのないように入力しましょう。

台湾新幹線会員情報をチェック

「TGO/企業メンバーではありません」にチェックを入れ、予約完了

確認画面

確認画面で乗客情報(パスポート番号)をチェックし、問題なければ「確認」をクリック

「ご注意下さい」とまた注意書きが出ますが、「確認」をクリック

予約完了

オンライン決済時に予約番号が必要なので、予約完了ページをスクショしておくと◎。

予約が完了した時点で、座席を確認することができます。(座席は自動で指定され、自分では指定できません)

支払う

予約は完了しましたが、支払いはまだです。

支払い期限は、予約手続き完了日(当日を含む)から3日以内。

支払いを忘れるとキャンセルになります

支払い方法を選択

台湾のコンビニなどでも支払いできますが、日本にいる場合は「カード決済」を選択

カードで支払う

カード番号を入力

ワンタイムパスワードを入力

ワンタイムパスワードを入力

支払い完了

支払いが完了すると、下記の画面に切り替わり手続き終了です

台湾新幹線のキャンセル方法

予約をキャンセルしたい場合は、公式サイトから簡単に出来ます。

ただし、支払い完了後にキャンセルする場合、一枚につき20元(約92円)のキャンセル料金がかかりますのでご注意下さい。

予約履歴照会

予約履歴の照会画面で、パスポート番号と予約番号を入力

予約の変更

右上の「予約の変更」をクリックし、「予約をキャンセルする」を選択

予約をキャンセル

「この予約をキャンセルします」にチェックを入れ、次へ

キャンセル完了

予約キャンセルと返金が完了

台湾新幹線オンライン予約方法まとめ

以上が台湾新幹線のオンライン予約方法についてでした。

予約したチケットの発券方法と乗り方については、下記の記事を参考にしてみて下さい。

台湾新幹線でオンライン予約したチケットの自動券売機での発券方法【受け取り】

【台北から台中へ】台湾新幹線の乗り方&注意点を完全ガイド!飲食OK

参考になれば幸いです。

\ 2人目無料キャンペーン実施中/

※上限に達し次第終了

台湾旅行でおすすめのeSIM

イーシムさん

迷ったら、安い&LINEサポート対応のイーシムさんがおすすめ!

イーシムさんの特徴や設定方法はこちら

  • 毎日1GB/ 3日間 669円と格安
  • LINEサポート対応
  • 実名認証登録が不要
  • 接続キャリアは台湾大手の中華電信

\ 複数枚購入で最大20%オフ

きもちeSIM

無制限の格安eSIMなら、きもちeSIMがおすすめ!

きもちeSIMの特徴や設定方法はこちら

きもちeSIM
  • 無制限/3日間 1,245円と最安
  • 長期がお得な期間内プランあり
  • 実名認証登録が不要
  • 接続キャリアは台湾大手の中華電信

\無制限プランが格安/


レジャーチケットは事前予約がお得

KKday

事前予約すると割引や特典が付いてお得!また、レストランは優先的に案内してもらえるので待ち時間を短縮できます!

レジャーチケット予約の詳細はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次