<台湾新幹線・台中→台北>台中駅での乗り方を解説
台中旅行を満喫!あとは、新幹線に乗って台北に戻るのみ。 台中駅から新幹線に乗る際、何か注意することはある? 詳しく教えて欲しいな。 台中駅からの乗車方法については、情報があまり多くないためちょっと不安になりますよね。 でも、大丈夫です。 基本的には、往きの台北駅で乗車した流れとさほど変わりません。 注意点としては、“台湾鉄道(台鐡)の駅と間違えないこと” です。 あとは、乗る方面さえあっていれば、あっという間に台北に到着します。 ということでこの記事 ...
<台湾新幹線・台北→台中>台北駅での乗り方を解説
今度、新幹線で台北から台中に行く予定。 台北駅は複雑って聞いたけど、本当? 当日困らないために、台北駅での新幹線の乗り方を詳しく知りたいな。 台湾で初めての新幹線、とても不安に感じますよね。 特に台北駅の場合は、新幹線と台湾鉄道の改札が近くにあるため、初めてだと戸惑ってしまうかもしれません。 という私は、初めて一人で乗った際、間違えて台湾鉄道の改札に行くという失態を演じてしまいました・・・。 ということでこの記事では、台北駅から新幹線に乗る方法について詳しく解説し ...
<台湾新幹線>オンライン予約したチケットの自動券売機での発券方法
台湾の新幹線「高鐵」のチケットをオンライン予約したけれど、どうやって受け取ればいい? 一番簡単な乗車券の発券方法を教えて欲しいな。 台湾の新幹線「高鐵」に乗るには、オンライン予約したチケットを発券する必要があります。 たまに、予約の控えを乗車券だと勘違いされている方がいらっしゃいますが、これは間違いです。 飛行機でも「eチケット控え」では搭乗できないのと同じで、新幹線も必ず「乗車券」を発券しなくてはなりません。 「乗車券」の発券方法はいくつかありますが、一番簡単な ...
<台湾・新型コロナウイルス情報2020年2月>台湾旅行での注意点まとめ
新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大により、予定していた台湾旅行をキャンセルするか迷っている方もいらっしゃると思います。 下記に、現在の台湾の状況と台湾旅行での注意点をまとめました。 参考になれば幸いです。 台湾入国時の注意点 入国に関して 健康質問票への記入・提出が義務化 入境制限あり 台湾へ入国する際の注意点は、下記の通りです。 健康質問票への記入・提出が義務化 台湾入国に際し、健康質問票への記入と提出が義務付けられています。 健康質問票は、中 ...
<台北→台中・新幹線料金>お得なチケット予約方法(日本語OK)
現在、台中旅行を計画中。 台北から台中まで新幹線で行くお得な方法はある? 予約の仕方もあわせて教えて欲しいな。 台中は台北から新幹線で1時間弱と近く、日帰りでも行けるのが魅力の都市です。 また、新幹線の料金も日本よりだいぶ安いので、気軽に訪れることができるのも嬉しいところ。 その上、早割や外国人割引を利用すれば、さらにお得になります! という事で今回は、台北から台中の新幹線料金とお得にチケットを予約する方法をご紹介したいと思います。 参考になれば幸いです。 &nb ...
【台北】市内バスの乗り方と注意点まとめ(2019年7月に変更)
台北旅行で市内バスに乗りたいけれど、観光客には難しい? 乗り方や注意点があれば詳しく知りたいな! 台北はMRT(地下鉄)が通っているので、旅行中の移動はたいへん便利です。 ただし、場所によっては路線バスを利用した方が早く・楽に目的地にたどり着けるケースも。 更には、2019年7月にバスの運賃の支払い方法が変更になり、以前と比べてグッと利用しやすくなりました。 ということで今回は、台北市・新北市の路線バスの乗り方と注意点について詳しく解説していきたいと思います。 台 ...
台湾の空港に到着して受け取る「X線検査不要の識別カード」とは?
台湾の空港に到着したら「識別カード」を受け取るって聞いたけど本当? 気をつけることなど、詳しく教えて欲しいな。 初めての台湾旅行、更には初の海外。 空港に着いてからどんな手順を踏めばいいのか、とても不安になりますよね。 特に、台湾では「X線検査不要の識別カード」というものがあるらしいとネットで情報を得て、余計に不安になっているのではないでしょうか。 でも大丈夫です。 ルールさえしっかり理解しておけば、怖くはありません。 ということで今回は、入国審査の ...
【台湾旅フレーズ】中国語で「店内利用」と「持ち帰り」の言い方まとめ
台湾のレストランを利用する際、必ず聞かれるフレーズはある? 旅行中に困らないように、詳しく知りたいな。 台湾はテイクアウト天国のため、入店時に必ず「店内利用」か「持ち帰り」かを聞かれます。 そのため、このフレーズは覚えておいて損はありません。 この記事では、台湾人の音声付きでご紹介していますので、いざという時にお役立てください。 <音声付き>中国語で「店内利用」か「持ち帰り」かを答える よく聞く言い方は主に下記の2通り。 どちらを言われてもわかるようにしておくと、旅行中必ず役に ...
【台湾旅フレーズ】中国語で聞く 「クレジットカードは使えますか?」
台湾旅行中にクレジットカードが使えるか聞きたい時は、何て言えばいい? できれば音声付きで知りたいな。 台湾は、大きなレストランでもクレジットカードが使えないことがあるので、要注意です。 そんな時に知っておくと便利なのが、「クレジットカードは使えますか?」というフレーズ。 入店時に確認しておけば、お会計の際に慌てなくてすみます。 この記事では、台湾人の音声付きでフレーズをご紹介していますので、いざという時にご活用ください。 <音声付き>中国語でクレジットカードが使えるか聞く クレ ...
桃園空港から台北駅への行き方 & 空港線→板橋線への乗換え方法
桃園空港から台北駅へはどうやっていけばいい? また、台北駅で板橋線(淡水信義線)へ乗換える方法を詳しく知りたいな。 空港線の台北駅から板橋線(淡水信義線)の台北駅は距離が離れており、また台北駅構内はかなり複雑です。 行き方を間違えると迷う可能性大なので、今回は一番わかりやすい乗換え方法を解説していきたいと思います。 また、線(駅)によっては、別の乗り換え方法の方が楽な場合もあるので、そちらも併せてご紹介致します。 参考になれば幸いです。 空港線の台北駅と台北MRT ...
<台北駅→北門駅へ移動>桃園空港から中山駅へMRTで行く一番楽な方法
桃園空港から中山駅まで、どうやって行けばいい? 一番簡単な行き方を知りたいな。 中山駅は中心地にありとても便利な場所であるため、オークラプレステージ台北をはじめとするたくさんのホテルが集結しています。 中山駅への行き方としては、台北駅で乗り換える方法と北門駅まで歩いて行く方法の2通りがありますが、おすすめは北門駅まで歩く方法です。 この方法は、主に松山新店線(グリーンライン)沿いの駅が目的地の場合に便利な乗換え方法となります。 下記に詳しく解説していきますので、参 ...
台北MRT:切符(トークン)の買い方 & 注意点
台湾旅行でMRTを利用予定だけど、切符はどうやって購入すればいい? 現地で困らないために、注意点なども詳しく知りたい! 台北は、MRT(地下鉄)が縦横に走っており、観光するにはとっても便利。 切符の購入方法は日本の地下鉄と同じなので簡単ですが、切符がコイン型なので使い方に戸惑う可能性大です。 ということでこの記事では、台北MRTの切符の買い方と使い方について詳しく解説していきます。 MRT空港線はこちら 桃園空港から市内にでる<MRT空港線>と、台北市内を走る<台 ...
【台湾旅フレーズ】中国語で在庫があるか聞きたい “もっとありますか?”
お土産を購入している時、欲しい数が店頭にない! 在庫があるかを聞きたいけど、中国語でなんて言えばいい? 台湾旅行では、スーパーやコンビニでお土産を大量に購入するケースもあるのではないでしょうか。 ではもしも、店頭にある商品だけでは数が足りなかったら・・・ そんな時に、役に立つフレーズです。 うまく言えない時は、この画面を見せて乗り切って下さい! この記事でわかること 在庫があるか聞く時に使える中国語フレーズ ネイティブの音声付き 中国語で在庫があるかどうか聞く コンビニの場合、 ...
悠遊カードのチャージ方法まとめ。コンビニで困らない言い方伝授!
悠遊カードのチャージってどうやってするの? コンビニでは何て言えば伝わる? 旅行中困らないように、チャージの方法を詳しく知りたい! 台湾旅行であると便利なのが、悠遊カード(EasyCard)ですよね。 日本でいうSuicaやICOCAのような交通系ICカードのことで、台北観光ではマストアイテムです。 基本的には、駅の機械で簡単にチャージできますが、機械でチャージできないケースや駅以外でどうしてもチャージしないといけない場合が出てくるかもしれません。 そんな時、チャージする際のや ...
<桃園空港→台北市内のホテルへ>駅・路線別のベストな行き方まとめ
台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい? MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。 フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、自力で台北市内のホテルまで行かなければなりません。 初めての海外・初めての台湾旅行だと、無事にホテルまでたどり着けるかとても不安になりますよね。 でも、ご安心ください。 桃園空港から市内へは、MRT空港線(地下鉄)が開通しており楽に行くことができます! 一般的に知られているのは、台 ...