旅フレーズ

【台湾旅フレーズ】中国語で「店内利用」と「持ち帰り」の言い方まとめ

台湾のレストランを利用する際、必ず聞かれるフレーズはある?

旅行中に困らないように、詳しく知りたいな。

 

台湾はテイクアウト天国のため、入店時に必ず「店内利用」か「持ち帰り」かを聞かれます。

そのため、このフレーズは覚えておいて損はありません。

 

この記事では、台湾人の音声付きでご紹介していますので、いざという時にお役立てください。


<音声付き>中国語で「店内利用」か「持ち帰り」かを答える

店内利用フレーズ

よく聞く言い方は主に下記の2通り。

どちらを言われてもわかるようにしておくと、旅行中必ず役に立ちます。

 

パターン①

店内利用ですか?それともテイクアウトですか?

店内利用ですか?それともテイクアウトですか?

内用還是外帶?

ネイ ヨン ハイ シ ワイ ダイ

nèi yòng hái shì wài dài

 

店内利用です。

店内利用です。

内用

ネイ ヨン・nèi yòng

 

テイクアウト(持ち帰り)です。

テイクアウト(持ち帰り)です。

外帶

ワイ ダイ・wài dài

 

パターン②

こちらで食べますか?それとも持って帰りますか?

こちらで食べますか?それとも持って帰りますか?

這邊用還是帶走?

ジャー ビエン ヨン ハイ シ ダイ ゾウ

zhè biān yòng hái shì dài zǒu

 

※用は“使う”という意味で“食べる”という意味はないのですが、上記文の「這邊用」には「こちらを利用して食べますか?」というニュアンスが含まれています。

 

こちらで食べます。

こちらで食べます。

這邊用

ジャー ビエン ヨン

zhè biān yòng

 

持って帰ります。

テイクアウト(持ち帰り)します。

外帶

ワイ ダイ・wài dài

 

ポイント

「帶走」はローカル食堂でたまに聞く言い方ですが、正直あまり丁寧な言い方ではありません。

お店のスタッフに「帶走?(持って帰りますか?)」と聞かれた場合でも、返答には「帶走」ではなく「外帶」を使うのが好ましいです。

 

また、①のパターン「内用還是外帶?」で聞かれた場合、必ずしも①のパターン「内用」で返答する必要はなく、②のパターン「這邊用」で答えてもOKです。

言いやすい方を覚えて、どちらのパターンで聞かれても理解できるようにしておきましょう。

台湾旅行の際に、ぜひ使ってみてくださいね。

 

 

台湾旅行専用おすすめWi-Fiレンタル

繁忙期は予約ですぐいっぱいになるので、必要な場合は早めに申込みをしておくと安心です。

SakuraMobile海外Wifi

  • 台湾現地空港で(桃園空港・台北松山空港)で受取・返却ができる!
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,040円と格安

※「旧Fun wifi」。現在はサービス名が「SakuraMobile海外Wifi」に変更になっていますが、サービス内容は以前と同じです。

台湾データ

  • 往復宅配料無料(国内受け取り)
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,370円と格安

pick up

1

3月に台湾旅行で首都・台北に行くので、どんな服装で行けばいいのか知りたい。 30℃を超える日もあるみたいだけど、半袖で行っても大丈夫?   私は現在台北に住んでいますが、台北の3月はコートを ...

2

台湾旅行に行く予定だけれど、Wi-Fiのレンタルは必要だろうか? 必要な場合、安いけど速い!できれば無制限で使えるWi-Fiがあれば知りたいな。   結論からいうと、台湾の場合はネットが使え ...

3

台湾旅行に行く予定だけど、何を持っていけばいい? 必要なものと不要なものを詳しく知りたい!   もうすぐで台湾旅行。嬉しい反面、忘れているものはないかと、とても心配になりますよね。 でもご安 ...

4

観光・街歩きをする際のバッグはどんなものが最適? 日本と同じでも問題ないのかな?   海外旅行の際に持っていくカバンですが、ネットではいろんな意見が飛び交っていて本当に悩みますよね。 私は現 ...

5

台湾旅行中はどんなことに気をつければいい? 絶対守らないといけないルールなどがあれば詳しく知りたい。 台湾には、実は日本よりも厳しいルールが存在します。 法律で決められていることは、違反すれば外国人で ...

6

台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい? MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。   フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、 ...

7

パイナップルケーキはもう飽きた! 台湾はピーナッツが有名って聞いたけど、お土産におすすめなお菓子はある?   台湾旅行も何度目かになって来ると、そろそろパイナップルケーキ以外のお土産も気にな ...

8

台北旅行が決まったけれど、ホテルの場所はどの辺りが便利? また、ホテル選びで失敗しないために知っておくべきことはある?   海外旅行のホテル選びというのは、土地勘がないために思いのほか頭を悩 ...

-旅フレーズ

Copyright© はじめまして台湾 , 2023 All Rights Reserved.