
台湾旅行でドリンクスタンドの注文に挑戦したい!
注文の仕方をわかりやすく教えて欲しいな。
台湾旅行の楽しみといえば、食べ歩き。
特に、ドリンクスタンドの数は日本の比ではなく、様々なドリンクをリーズナブルな価格で楽しめます。
ということでこの記事では、
- ドリンクスタンドでの注文方法
- 使えるフレーズ(台湾人の音声付き)
を台湾在住8年の筆者がわかりやすく解説致します!
ドリンクスタンドでの注文は難易度が高いですが、聞かれることは同じ。
注文方法さえ丸暗記してしまえばこっちのものです♪
【流れ】台湾ドリンクスタンドでの注文方法


ドリンクスタンドの流れは基本的にどこも同じで、下記のようになります。
- 商品を選ぶ
- 数量を伝える
- サイズを選ぶ
- 甘さを選ぶ
- 氷の量を選ぶ
- 手提げ袋が必要なら伝える
順番に詳しくみていきましょう。
①商品を選ぶ


まず、商品を選びます。
メニューを指差して、「我要這個(ウォ ヤオ ジャガ)=これ下さい!」と言えばOK。



これ下さい
我要這個
wǒ yào zhè gè
ウォ ヤオ ジャガ
中国語 | 日本語 |
我 wǒ | 私 |
要 yào | 欲しい |
這個 zhè gè | これ |
②数量を伝える


続いて、幾つ必要か数量を伝えます。



いくつ(必要ですか)?
幾杯?
jǐ bēi
ジーベイ



一つ
一杯
yī bēi
イーベイ



二つ
兩杯
liǎng bēi
リャンベイ



三つ
三杯
sān bēi
サンベイ
数量を言い忘れた場合
数量を言い忘れた場合は、たいてい「一杯嗎?(イーベイマ?)=一つですか?」と質問をされます。



一つですか?
一杯嗎?
yī bēi ma
イーベイマ?



そうです、一つです
對、一杯
duì yī bēi
ドエイ、イーベイ
中国語 | 日本語 |
一杯 yī bēi | 一つ (一杯) |
二杯 liǎng bēi | 二つ (二杯) |
三杯 sān bēi | 三つ (三杯) |
中国語も日本語と同じように助数詞があり、性質や形状などによって使う助数詞が変わります。
飲み物の場合は、日本語と同じで「杯」を使い、一杯、二杯と数えますよ♪
③大きさを選ぶ


続いて、カップの大きさを選びます。
大きさは、基本的にはMサイズ(500cc)かLサイズ(700cc)です。



Lサイズですか?それとも、Mサイズですか?
你要大杯 還是 中杯?
nǐ yào dà bēi hái shì zhōng bēi
ニィ ヤオ ダーベイ ハイシ ジョンベイ?



Mサイズで
中杯
zhōng bēi
ジョンベイ



Lサイズで
大杯
dà bēi
ダーベイ
中国語 | 日本語 |
中杯 zhōng bēi | Mサイズ (500cc) |
大杯 dà bēi | Lサイズ (700cc) |
④甘さを選ぶ


ここから、本格的なカスタマイズスタート!
甘さは、下記の内容で調整が可能です。
中国語 | 日本語 |
正常糖 zhèng cháng táng | 通常100%の砂糖入り (激甘!) |
少糖 shǎo táng | 通常より少なめ (70%) |
半糖 bàn táng | 半分 (50%) |
微糖 wéi táng | 少しだけ (30%) |
無糖 wú táng | 砂糖無し (0%) |
ここで覚えておきたいのが、「正常糖」は想像を絶する甘さということ!
感覚としては、「半糖(バンタン)」でちょうど日本の砂糖入りの飲み物の甘さと同じくらいです。
甘めが好みなら「半糖」、甘さ控えめなら「微糖」がお勧め!



甘さと氷の量はどうしますか?
甜度冰塊呢?
tián dù bīng kuài ne
ティエンドゥビンクワイナ?
※甘さと氷の量は一緒に質問されます



甘さ100%で
正常糖
zhèng cháng táng
ジェンチャンタン



甘さ70%で
少糖
shǎo táng
シャオタン



甘さ50%で
半糖
bàn táng
バンタン



甘さ30%で
微糖
wéi táng
ウェイタン



砂糖無しで
無糖
wú táng
ウータン
⑤氷の量を選ぶ


最後に氷の量を選びます。
中国語 | 日本語 |
正常冰 zhèng cháng bīng | 通常100%の量 (多い!) |
少冰 shǎo bīng | 通常より少なめ (70%) |
微冰 wéi bīng | 少しだけ (30%) |
去冰 qù bīng | 氷無し ※少し入っていることも |
完全去冰 wán quán qù bīng | 氷全く無し (0%) |
氷の量は、「正常冰(ジェンチャンビン)」だと、ほとんど氷になるので砂糖同様にご注意を。
夏場は「微冰(ウェイビン)」、冷たいのが苦手な場合は「去冰(チュービン)」がオススメです。
また、氷なし(去冰)で注文しても、ミルク系など商品的に入れた方がいいな〜と判断された場合は少し入っています。
完全氷抜きをご希望の場合は、「完全去冰(ワンチュエンチュービン)」と伝えるようにしましょう。



氷100%で
正常冰
zhèng cháng bīng
ジェンチャンビン



氷70%で
少冰
shǎo bīng
シャオビン



氷30%で
微冰
wéi bīng
ウェイビン



氷なしで
去冰
qù bīng
チュービン



完全氷抜きで
完全去冰
wán quán qù bīng
ワンチュエンチュービン
HOTにできる商品の場合
商品によっては、HOTを注文できる商品があります。
その場合は、下記から温かさを選ぶことができます。
中国語 | 日本語 |
熱的 rè de | HOT |
温的 wēn de | 人肌程度の温かさ |



HOTで
熱的
rè de
ラァダ



温かいやつで
温的
wēn de
ウエンダ
⑥手提げ袋が必要なら伝える


台湾は手提げ袋が有料なため、必要な場合はお金を払って購入する必要があります。(小さい袋で1元)
通常は必要か聞かれないので、必要な場合は注文時に伝えましょう。



手提げ袋をください
我要袋子
wǒ yào dài zǐ
ウォ ヤオ ダイズ
【リアルなフレーズ】台湾人が注文すると



タピオカミルクティーを一つ、Mサイズ、微糖、氷なしで。手提げ袋も入ります。
我 要 一杯 珍珠奶茶 中杯 微糖 去冰 再一個袋子
wǒ yào yī bēi zhēn zhū nǎi chá zhōng bēi wéi táng qù bīng zài yī gè dài zǐ
ウォ ヤオ イーベイ ジャンジューナイチャー ジョンベイ ウェイタン チュービン ザイイガダイズ
台湾人は、こんな感じで全ていっぺんにさら〜と言います。
中国語は発音が難しいので、初めはメニューを指差しながら話すのが◎。
台湾ドリンクスタンドでの注文方法まとめ
以上が、台湾ドリンクスタンドでの注文方法でした。
台湾旅行の際には、美味しい台湾のドリンクにもぜひチャレンジしてみてくださいね!
参考になれば幸いです。
おすすめ記事