当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

お茶・紅茶

台湾:お茶が絶品!「茶湯會(TP TEA)」のおすすめメニュー

ドリンクスタンド「茶湯會(TP TEA)」でオススメのメニューはどれ?

注文の仕方も合わせて知りたい!

「茶湯會(TP TEA)」は、日本にも進出している台湾で人気のドリンクスタンドです。

お茶の美味しさに定評があり、台湾旅行の際には是非とも飲みたいドリンクの一つ。

 

この記事では、ドリンクスタンド「茶湯會(TP TEA)」でオススメのメニュー(日本語訳あり)・注文の仕方まで詳しく解説していきます。

台湾旅行の際に、是非挑戦してみて下さいね。

 


ドリンクスタンド「茶湯會(TP TEA)」

上品な白い看板が目印です。

湯會錦州店

ドリンクスタンドなのでこじんまりとしていますが、白い看板はわりと見つけやすいです。

 

特徴

「茶湯會(TP TEA)」は、日本でも大人気の台湾タピオカミルクティー発祥のお店「春水堂」が設立したドリンクスタンドです。

春水堂は、お茶に強いこだわりがあり、その美味しさは別格。

「茶湯會(TP TEA)」は、そのお茶の技術を継承しながらも、テイクアウト専門店なので安く・気軽に楽しむことができます。

 

メニューは色々ありますが「茶湯會(TP TEA)」で飲むべきは、やはりお茶です。

他のドリンクスタンドのティードリンクとは全く違う次元の仕上がりに、感動すら覚えます。

ティー系を飲むならぜひ「茶湯會(TP TEA)」をお試しください。

 

関連記事

≫ 「茶湯會(TP TEA)」のお菓子の記事をチェック

茶湯會お菓子
「茶湯會(TP TEA)」のお菓子がセブンイレブンで買える!

「茶湯會(TP TEA)」がお菓子出してるって本当?? 日本にも進出を果たしているドリンクスタンドの「茶湯會(TP TEA)」。 ドリンクだけかと思いきや、実はセブンイレブン限定(台湾)でお菓子も販売 ...

続きを見る

 

メニュー

 

迷ったら人気商品から選ぶ

メニューが多すぎてどれにしようか悩む・・・

そんな時は、人気商品の中から選びましょう。

このお店だと、左上にある<排行榜>がランキングという意味でお店の人気商品です。

觀音拿鐵・鉄観音ラテ

珍珠紅豆拿鐵・タピオカ小豆ラテ

翡翠檸檬・翡翠レモンジャスミンティー

珍珠奶茶・タピオカミルクティー

新鮮水果茶・フルーツティー

芋香翡翠拿鐵・タロイモ翡翠ジャスミンティーラテ

+ クリックすると全てのメニューの日本語訳が表示されます

排行榜・ランキング

觀音拿鐵・鉄観音ラテ

珍珠紅豆拿鐵・タピオカ小豆ラテ

翡翠檸檬・翡翠レモンジャスミンティー

珍珠奶茶・タピオカミルクティー

新鮮水果茶・フルーツティー

芋香翡翠拿鐵・タロイモ翡翠ジャスミンティーラテ

鮮調茶・フレッシュティー

檸檬紅茶・レモンティー

冬瓜檸檬・冬瓜レモン

檸檬蜜茶・ハニーレモンティー

鮮桔檸檬・金柑レモン

拿鐵茶・ラテ

冬瓜拿鐵・冬瓜ラテ

抹茶拿鐵・抹茶ラテ

抹茶紅豆拿鐵・抹茶小豆ラテ

紅茶拿鐵・紅茶ラテ

翡翠拿鐵・翡翠ジャスミンティーラテ

紅豆拿鐵・小豆ラテ

紅茶珍珠拿鐵・タピオカ紅茶ラテ

翡翠珍珠拿鐵・翡翠ジャスミンティータピオカラテ

觀音珍珠拿鐵・鉄観音タピオカラテ

原味茶・オリジナルティー

蔗香紅茶・サトウキビ紅茶

茉香綠茶・ジャスミングリーンティー

特級翡翠綠・翡翠ジャスミンティー

碳燒鐵觀音・鉄観音ティー

珍珠紅茶・タピオカ紅茶

包種清茶・包種清茶(緑茶に近い烏龍茶)

珍珠綠茶・タピオカグリーンティー

奶香茶・ミルクティー

豆漿奶茶・豆乳ミルクティー

蔗香奶茶・サトウキビミルクティー

茉香奶茶・ジャスミンミルクティー

鐵觀音奶茶・鉄観音ミルクティー

珍珠奶綠・タピオカグリーンミルクティー

波霸奶茶・大粒タピオカミルクティー

波霸奶茶・大粒タピオカミルクティー

觀音波霸奶茶・鉄観音大粒タピオカミルクティー

豆漿波霸奶茶・豆乳大粒タピオカミルクティー

調味茶・スペシャルティー

豆漿紅茶・豆乳紅茶

青梅凍飲・梅紅茶

冬瓜鐵觀音・冬瓜鉄観音ティー

蜜香清茶・ハニーウーロン茶

珍珠冬瓜觀音・タピオカ冬瓜鉄観音ティー

蜂蜜綠茶・ハニーグリーンティー

百香綠茶・パッショングリーンティー

元気堅果・ナッツ

堅果奶茶・ナッツミルクティー

堅果豆漿奶茶・ナッツ豆乳ミルクティー

堅果波霸奶茶・ナッツ大粒タピオカミルクティー

堅果豆漿波霸奶茶・ナッツ豆乳大粒タピオカミルクティー

堅果拿鐵・ナッツラテ

堅果觀音拿鐵・ナッツ鉄観音ラテ

波霸堅果拿鐵・大粒タピオカナッツラテ

波霸堅果觀音拿鐵・大粒タピオカナッツ鉄観音ラテ

季節限定

原味薑茶・ジンジャーティー

薑汁奶茶・ジンジャーミルクティー

薑汁桂圓紅棗・ジンジャー龍眼ナツメ

桂圓紅棗茶・龍眼ナツメティー

紫米紅豆拿鐵・黒米小豆ラテ

※直訳ですので、実際の商品イメージと違う可能性があります。参考程度として頂ければ幸いです。

 

知っておきたい

鐵觀音(觀音)とは?

鉄観音とは烏龍茶の一種で、台湾の木柵鉄観音が代表的な銘柄です。香り高い酸味とまろやかな味わいが特徴。

 

翡翠とは?

茶湯會(TP TEA)では、中国緑茶にジャスミンの花の薫りをつけたものを指すようです。

 

奶茶と拿鐵の違いは?

奶茶には、牛乳ではなく脱脂粉乳などの粉末が使われています。

また、拿鐵は通常はラテという意味。ただしドリンクスタンドでは、牛乳のことを指します。

つまり、

  • 觀音拿鐵(鉄観音ラテ)は、鉄観音ティーに牛乳がプラスされたもの
  • 鐵觀音奶茶(鉄観音ミルクティー)は、鉄観音ティーに脱脂粉乳などの粉末がプラスされたもの

ということになります。

結果的に、どちらもミルクティーになりますが、拿鐵(牛乳)がプラスされたものの方が必然的に値段は高くなります。

 

タピオカは2種類ある?

タピオカは、お店によってはタピオカの粒の大きさで呼び方を変えているところがあります。

  • 珍珠(ジャンジュー)・・・小粒のタピオカ
  • 波霸(ボーバー)・・・大粒のタピオカ

ただし、茶湯會(TP TEA)の「珍珠」は結構大粒なので、分ける必要ないのではないかな・・・と思いました。

 

豆漿とは?

豆漿(ドウジャン)とは、豆乳のことです。

 

 


おすすめTOP3

①觀音珍珠拿鐵(鉄観音タピオカラテ)

「觀音珍珠拿鐵(グアンインジャンジューナーティエ)」

 

おすすめ

甘さ:半糖(砂糖半分)or 微糖(甘さ控えめ・30%)

氷の量:微冰(少しだけ)or 去冰(氷なし)

 

ランキング1位の「觀音拿鐵(鉄観音ラテ)」に小粒タピオカをプラスしたものです。

ティーだけを美味しく味わうのも良いですが、せっかくタピオカが有名な台湾にいるのでタピオカ入りをチョイス。

 

上記にも少し触れていますが、拿鐵は直訳だとラテですがここでは牛乳という意味なので、正しくは鉄観音ミルクティーということになります。

 

「お茶が最高に美味しい!!!」

一口飲んだ瞬間に鉄観音の風味がフワ〜と口の中に広がります。

日本で飲む烏龍茶とは違い、芳醇な香りとフルーティでまろやかな味が最高です!

さすが、「春水堂」のテイクアウト専門店だけありますね。

 

タピオカの粒は他店と比べると大きめで、モチモチとした食感がこれまた美味しいです。

ただし、黒糖タピオカのような甘さはないので、食感を楽しむ感じです。

 

「茶湯會(TP TEA)」が初めてなら、まずは看板商品の「鉄観音」を使ったメニューをいただきましょう!

 

鉄観音タピオカラテを一つ、Mサイズ・砂糖少しだけ・氷なしで。手提げ袋も入ります。

我 要 一杯 觀音珍珠拿鐵 中杯 微糖 去冰 再一個袋子

(ウォ ヤオ イーベイ グアンインジャンジューナーティエ ジョンベイ ウェイタン チュービン ザイイガダイズ)

 

②芋香翡翠拿鐵(タロイモ翡翠ジャスミンティーラテ)

「芋香翡翠拿鐵(ユーシャンフェイツゥエイナーティエ)」

 

おすすめ

甘さ:微糖(甘さ控えめ・30%)

氷の量:微冰(少しだけ)or 去冰(氷なし)

 

ジャスミンティーがベースの「タロイモジャスミンティーラテ」です。

色々入りすぎでは・・・と敬遠していたのですが、これまたどハマりする美味しさでした。

さすが人気商品というだけあります。

 

鉄観音に比べ、ジャスミンティーは味が強いです。

ジャスミンの爽やかな薫りを、これでもかというくらいに満喫できる一品となっています。

 

また、日本ではサツマイモをデザートにいただきますが、台湾ではタロイモのデザートが主流。

タロイモ入り?と思われるかもしれませんが、台湾のタロイモデザートは本当に美味しいのです。

「芋香翡翠拿鐵」に入っているタロイモは、粒が細かく甘めに味付けされており、これがジャスミンとよく合います。

 

タロイモがけっこう甘いので、砂糖の量は「微糖」で個人的にはちょうどでした。

甘めが好きなら「半糖」でもOKですが、甘さ控えめが好みなら「微糖」をオススメします。

 

爽やかさと甘さを楽しみたいなら、「芋香翡翠拿鐵」をぜひお試しください。

 

タロイモ翡翠ジャスミンティーラテを一つ、Mサイズ・砂糖少しだけ・氷なしで。手提げ袋も入ります。

我 要 一杯 芋香翡翠拿鐵 中杯 微糖 去冰 再一個袋子

(ウォ ヤオ イーベイ ユーシャンフェイツゥエイナーティエ ジョンベイ ウェイタン チュービン ザイイガダイズ)

 

③翡翠檸檬(翡翠レモンジャスミンティー)

「翡翠檸檬(フェイツゥエイニンモン)」

 

おすすめ

甘さ:半糖(砂糖半分)or 微糖(甘さ控えめ・30%)

氷の量:微冰(少しだけ)

 

日本でも、昨年にローソンで「翡翠レモンジャスミンティー」が限定販売されていたようなので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

でも、やはり本場台湾で飲むと、さらに美味しく感じますね。

 

エグ味がなくフレッシュな酸味が特徴の台湾産のレモンと、ジャスミンティーのコンビネーションは本当に最高です!

レモンの爽やかな味を堪能した後に、上品なジャスミンの味が後を追いかけてきます。

 

私は甘いのが苦手なので微糖にしましたが、けっこう酸味が強いので、甘いのが好みの場合は半糖がちょうど良いかもしれません。

夏場にぴったりな飲み物なので、暑い夏場の台湾旅行の際に是非トライしてみて下さい。

 

翡翠レモンジャスミンティーを一つ、Mサイズ・砂糖半分・氷少しで。手提げ袋も入ります。

我 要 一杯 翡翠檸檬 中杯 半糖 微冰 再一個袋子

(ウォ ヤオ イーベイ フェイツゥエイニンモン ジョンベイ バンタン ウェイビン ザイイガダイズ)

 


注文の仕方

step
1
商品を選ぶ

メニューを指差して、「我要這個(ウォ ヤオ ジャガ)=これ下さい!」

 

step
2
数量を伝える

日本語中国語
一つ一杯(イーベイ)
二つ二杯(リャンベイ)
三つ三杯(サンベイ)

 

step
3
大きさを選ぶ

日本語中国語
Mサイズ(500cc )中杯(ジョンベイ)
Lサイズ(700cc)大杯(ダーベイ)

 

step
4
甘さを選ぶ

中国語意味
正常糖(ジェンチャンタン)通常100%の砂糖入り(激甘!)
少糖(シャオタン)通常より少なめ(70%)
半糖(バンタン)半分(50%)
微糖(ウェイタン)少しだけ(30%)
無糖(ウータン)砂糖無し(0%)

 

step
5
氷の量を選ぶ

中国語意味
正常冰(ジェンチャンビン)通常100%の量(多い!)
少冰(シャオビン)通常より少なめ(70%)
微冰(ウェイビン)少しだけ(30%)
去冰(チュービン)氷無し(0%)※少し入っていることも
完全去冰(ワンチュエンチュービン)氷全く無し(0%)

HOTの場合

中国語意味
熱的(ラァダ)熱めのHOT
温的(ウエンダ)温かい

 

step
6
手提げ袋が必要なら伝える

「我要袋子(ウォ ヤオ ダイズ)=手提げ袋をください。」

※手提げ袋は有料で一つ一元です。

必要かどうか聞いてくれないこともあるので、必要な場合は自分から伝えるようにしましょう。

 

関連記事

注文で必要な中国語の音声は、下記の記事でチェックできます。

≫ 台湾・ドリンクスタンドでの注文方法。完全マニュアル<音声付き>

 

ストローは二種類ある

ドリンクスタンドには、タピオカを飲む用の太めのストロー(写真左)と、通常サイズのストロー(写真右)があります。

タピオカドリンクを注文した際は、必ず太めのストローを取るようにしましょう。

通常のストローだとせっかく楽しみにしていたタピオカが詰まるので、くれぐれも取り間違えにはお気をつけください。

 

お店情報

※上記は、「錦州店」の情報です。店舗により営業時間などは異なるため、詳しくはHPをご確認ください。

(2019年3月現在の情報です。予めご了承ください)

 

関連記事

≫ 「茶湯會(TP TEA)」のお菓子がセブンイレブンで買える!

茶湯會お菓子
「茶湯會(TP TEA)」のお菓子がセブンイレブンで買える!

「茶湯會(TP TEA)」がお菓子出してるって本当?? 日本にも進出を果たしているドリンクスタンドの「茶湯會(TP TEA)」。 ドリンクだけかと思いきや、実はセブンイレブン限定(台湾)でお菓子も販売 ...

続きを見る

 

 

台湾旅行専用おすすめWi-Fiレンタル

繁忙期は予約ですぐいっぱいになるので、必要な場合は早めに申込みをしておくと安心です。

SakuraMobile海外Wifi

  • 台湾現地空港で(桃園空港・台北松山空港)で受取・返却ができる!
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,040円と格安

※「旧Fun wifi」。現在はサービス名が「SakuraMobile海外Wifi」に変更になっていますが、サービス内容は以前と同じです。

台湾データ

  • 往復宅配料無料(国内受け取り)
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,370円と格安

pick up

1

3月に台湾旅行で首都・台北に行くので、どんな服装で行けばいいのか知りたい。 30℃を超える日もあるみたいだけど、半袖で行っても大丈夫?   私は現在台北に住んでいますが、台北の3月はコートを ...

2

台湾旅行に行く予定だけれど、Wi-Fiのレンタルは必要だろうか? 必要な場合、安いけど速い!できれば無制限で使えるWi-Fiがあれば知りたいな。   結論からいうと、台湾の場合はネットが使え ...

3

台湾旅行に行く予定だけど、何を持っていけばいい? 必要なものと不要なものを詳しく知りたい!   もうすぐで台湾旅行。嬉しい反面、忘れているものはないかと、とても心配になりますよね。 でもご安 ...

4

観光・街歩きをする際のバッグはどんなものが最適? 日本と同じでも問題ないのかな?   海外旅行の際に持っていくカバンですが、ネットではいろんな意見が飛び交っていて本当に悩みますよね。 私は現 ...

5

台湾旅行中はどんなことに気をつければいい? 絶対守らないといけないルールなどがあれば詳しく知りたい。 台湾には、実は日本よりも厳しいルールが存在します。 法律で決められていることは、違反すれば外国人で ...

6

台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい? MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。   フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、 ...

7

パイナップルケーキはもう飽きた! 台湾はピーナッツが有名って聞いたけど、お土産におすすめなお菓子はある?   台湾旅行も何度目かになって来ると、そろそろパイナップルケーキ以外のお土産も気にな ...

8

台北旅行が決まったけれど、ホテルの場所はどの辺りが便利? また、ホテル選びで失敗しないために知っておくべきことはある?   海外旅行のホテル選びというのは、土地勘がないために思いのほか頭を悩 ...

-お茶・紅茶

Copyright© はじめまして台湾 , 2023 All Rights Reserved.