
近々台湾旅行に行く予定だけれど、日本円はいくらくらい両替すれば足りる?
現地の物価などもあわせて詳しく知りたいな。
海外旅行で悩むのが、いくらくらい両替すればいいのかですよね。
台湾はクレジットカードが使えないケースも多々あるので、初めにいくら両替しておくのかはとても重要になります。
ということでこの記事では、初めての台湾旅行でおすすめのプランをもとに、金額をシミュレーションしてみました。
台湾旅行の際に参考になれば幸いです。
初めての台湾旅行での現地予算目安
初めての台湾旅行で、一番オーソドックスなプランをもとにシミュレーションしてみた合計金額がこちら。
6,300元(22,680円)
※1元=3.6円で計算 その時のレートで計算してください
プラン内容によっても変わってくるので、あくまで目安です。
下記にモデルプランを詳しくご紹介していきますが、まずは豆知識として台湾の物価について解説したいと思います。
物価
全て1元=3.6円で計算しています。
また、お店によって価格設定が異なるため、あくまで目安として頂ければ幸いです。
交通費
- MRT桃園空港→台北駅:片道150元(540円)
- MRT初乗り:20元(72円)
- バス初乗り:15元(54円)
- タクシー初乗り:70元(252円)
- 忠孝復興駅から九份へ(1062番):片道101元(363円)
関連記事
≫ <桃園空港→台北市内のホテルへ>駅・路線別のベストな行き方まとめ
遠出観光 現地ツアーを利用
関連記事
食費
- 小籠包:8個入り120元〜(432円〜)
- 火鍋:一人あたり800元〜(2880円〜)
- 魯肉飯・雞肉飯:25元〜(90円〜)
- 麺線:65元〜(234円〜)
- マンゴーかき氷:160元〜(576円〜)
- タピオカミルクティー:30元〜(108円〜)
- カフェでラテ一杯:150元〜(540円〜)
- カフェでランチ:300元〜(1080円〜)
関連記事
≫ 日本人の口に合う台北でおすすめルーローハン「四方阿九魯肉飯」
≫ 鼎泰豊で食べておきたいメニューまとめ。 台北に来たらこれ食べよう!
≫「陳三鼎(チェンサンディン)」絶品!黒糖タピオカミルクのお店
アクティビティ
- マッサージ:全身1000元〜(3600円〜)
- 占い:1000元〜(3600円〜)
- 台湾式シャンプー:300元〜(1080円〜)
- 変身写真:3500元〜(12600円〜)
お土産・雑貨購入
- パイナップルケーキ:12個入り360元〜(1296円〜)
- スナック菓子:20元〜(72円〜)
- フェイスマスク:250元〜(900円〜)
- お茶(ティーバッグ):55元〜(198円〜)
関連記事
≫ 台北・中山駅でお土産買うなら三越南西店へ。品揃えのバランスが抜群!
≫ 佳徳糕餅のパイナップルケーキは味の種類が豊富で値段も手頃!
初めての台湾旅行モデルプランでシミュレーション
それでは、ここからは、初めての台湾旅行でオススメのモデルプランで、旅行中にかかった金額をシミュレーションしていきたいと思います。
(ちなみに、朝ごはんはツアー・ホテル代に含まれていると仮定しているので、現地費用には入れていません)
1日目
11:00 台湾空港到着
空港→ホテルへ
入国手続きなどを済ませて、空港からホテルへMRT(地下鉄)で向かいます。
ホテル:ゴールデンチャイナホテル
最寄り駅:MRT行天宮駅
交通費(桃園空港→行天宮駅):155元
13:00 ホテルに到着
荷物を預ける
チェックインは15時以降のため、荷物を預かってもらい観光へ
13:15 昼食@ローカル食堂
ローカル食堂で軽く昼食
雞肉飯と魯肉飯のハーフ(45元)・ゆで野菜(35元)を注文
近くのドリンクショップ「茶湯會」でタピオカミルクティー(65元)を購入
-
台北で美味しい鶏肉飯(ジーローハン)のお店「冠鼎鶏肉飯」
台湾旅行で食べるグルメで外せないのが鶏肉飯(ジーローハン)ですよね。 鶏肉がご飯の上に乗っかっただけのシンプルな料理なのに、最高に美味しいです。 鶏肉飯が有名なお店は色々ありますが、ロー ...
続きを見る
-
台湾:お茶が絶品!「茶湯會(TP TEA)」のおすすめメニュー
ドリンクスタンド「茶湯會(TP TEA)」でオススメのメニューはどれ? 注文の仕方も合わせて知りたい! 「茶湯會(TP TEA)」は、日本にも進出している台湾で人気のドリンクスタンドです。 お茶の美味 ...
続きを見る
14:15 マンゴーかき氷
マンゴーかき氷を食べに行く
ふわふわのマンゴーかき氷「芒果雪花冰」を食べに「冰讃」へ
15:30 迪化街へ
迪化街散策
レトロな街並みの迪化街でショッピング♪
最寄り駅:MRT北門駅
雑貨など購入:1000元
交通費(雙連駅→北門駅):20元
17:30 夕食@鼎泰豊
鼎泰豊で小籠包
小籠包を食べに、新光三越・南西店にある鼎泰豊へGO!
二人分として小籠包(132元)・絲瓜蝦仁小籠包(204元)・紅油抄手(150元)・紹興醉雞(320元)・酸辣湯中サイズ(150元)を注文
-
鼎泰豊で食べておきたいメニューまとめ。 台北に来たらこれ食べよう!
台北旅行の際、鼎泰豊(ディンタイフォン)に行く予定だけれど、何を食べるべき? オススメがあれば知りたいな。 台湾旅行で美味しい小籠包を食べるなら「鼎泰豊」ですよね。 日本にも店舗がありま ...
続きを見る
ついでにお土産購入@三越
新光三越・南西店でお土産購入
鼎泰豊は大人気で待ち時間がだいたい60分〜90分くらいあります。
そのため、整理券を取った後に三越の同じ地下2Fにあるスーパーでお土産を購入すれば、退屈もしませんし一石二鳥です。
舊振南のパイナップルケーキ12個入り(510元)と9個入り(390元)、天仁茗茶のティーバッグ(55元)、その他スナック菓子など500元分を購入
お土産代:1455元
-
台北・中山駅でお土産買うなら三越南西店へ。品揃えのバランスが抜群!
台湾旅行のお土産は、どこで買うのがいい? 便利で効率のいい場所があれば、教えて欲しいな。 旅行中、意外と悩むのが “どこでお土産を買うか” ということではないでしょうか。 スーパーでもい ...
続きを見る
-
【台湾旅行お土産】舊振南餅店・老舗のパイナップルケーキとくるみ入り杏仁ケーキ
台湾旅行定番のお土産、パイナップルケーキでおすすめはどれ? 穴場の美味しいパイナップルケーキのお店が知りたいな! 台湾土産といえば、パイナップルケーキですよね。 せっかく買うなら、観光客 ...
続きを見る
21:00 マッサージへ
マッサージへ行く
一日の終わりに、同じ中山駅付近にあるマッサージへ!
22:30 ホテル着
中山駅からホテルへ
一日目終了〜!ホテルへ帰ってゆっくり休みます。
交通費(中山駅→行天宮駅):20元
2日目
8:30 1日ツアー観光
現地ツアーに参加
朝から夕方までのツアー「九份・十分・野柳がセットになったプラン」に参加!
プラン詳細はこちらから ≫ kkday台湾現地ツアー
集合場所:台北駅
食費:400元
十分ランタン飛ばし:200元
交通費(行天宮駅→台北駅):20元
(現地ツアー代:470元 ※事前にクレカで支払い済)
-
台北 から日帰り旅行できる!おすすめ観光スポット3選。
台北から日帰りで行ける、オススメの観光スポットが知りたいな。 どうやって行くのがベスト? 台北市内を食べ歩きしながら観光するのもいいですが、せっかくなら1日は遠出をしたいですよね。 そこ ...
続きを見る
19:00 夜市へ
台湾の夜市へ
松山駅近くにある饒河街夜市(ラオハージエイエシ)へGO!
金林三兄弟で臭豆腐(50元)・薬膳排骨スープ(70元)・牡蠣オムレツ(60元)を注文
その他にもドリンクやデザートなど200元
21:30 ホテル着
松山駅からホテルへ
最終日に備えてホテルでゆっくり休みましょう。
交通費(松山駅→行天宮駅):25元
3日目
チェックアウト後に、荷物をホテルで預かっておいてもらいます。
9:00 中正紀念堂
中正紀念堂を見学
場所:中正紀念堂
最寄り駅:MRT中正紀念堂駅
交通費(行天宮駅→中正紀念堂駅):20元
10:00 龍山寺
龍山寺へ
1738年創建の台北最古の寺院「龍山寺」へGO!
場所:龍山寺
最寄り駅:MRT龍山寺駅
交通費(中正紀念堂駅→龍山寺駅):20元
11:30 ランチ@カフェ
台湾のおしゃれカフェでランチ♪
台湾旅行最後のランチは、台湾のおしゃれカフェでゆっくりランチを楽しむ!
14:00 ホテルへ荷物を取りに
ホテルへ荷物を取りに行く
ランチが終わったら、ホテルへ荷物を取りに行きます。
場所:ゴールデンチャイナホテル
最寄り駅:MRT行天宮駅
交通費(南京復興駅→行天宮駅):20元
14:30 ホテル→空港へ
空港へ
場所:台湾桃園国際空港
交通費(行天宮駅→桃園空港駅):155元
15:40 空港到着
お疲れ様でした!
2泊3日の台湾旅行が無事に終わりました。
早速、このプランでかかった金額を計算してみましょう。
2泊3日でかかった金額
交通費合計:545元(1,962円)
食費合計:2,013元(7,247円)
アクティビティ合計:1,300元(4,680円)
お土産・雑貨合計:2,455元(8,838円)
合計金額:6,313元(22,727円)
大まかな計算方法
為替相場は常に変動しているので、台湾旅行に行く時のレートを元に両替する金額を計算する必要があります。
その日のレートを、まずはYahoo!ファイナンスでチェックします。
例えば
1元=3.6円の場合
台湾旅行中に必要な金額が6300元と仮定すると、6300元×3.6=22,680円
よって、大まかに23,000円を台湾元に両替すればOKです。
※実際は多少の誤差があるので、日本円をいくら台湾元にするか迷った時の目安にしてください
“台湾で何をしたいか” によって、現地で必要な金額は変わってきます。
上記のモデルプランにプラスで占いをする場合はもっと高くなりますし、マッサージ・占いどちらもしない場合はぐっと安くなります。
大まかなプランを決定した上で両替する金額を決めると、失敗がないのでオススメです。
参考になれば幸いです。