旅フレーズ

【台湾旅フレーズ】トイレで困った時に使える:トイレはどこですか?

今度台湾旅行に行くけれど、中国語が話せない。

せめて、トイレに関するフレーズだけでも覚えておきたいな!

 

私が台湾に嫁いできて早い段階で覚えたのが、意外にもこのトイレに関するフレーズでした。

日常生活ではとても使用頻度の高い言葉ですが、旅行中もひょっとしたら使う機会があるかもしれませんね。

 

ということで今回は、トイレに関するフレーズを音声付きでお届けしたいと思います。

この記事でわかること

  • トイレに関する使える中国語フレーズ
  • ネイティブの音声付き

トイレを中国語では何と言う?

トイレ

トイレには、下記二つの言い方があります。どちらもよく聞く言い方なので、覚えやすい方で覚えればOK。

トイレ・便所

廁所

ツァ スゥオ(cè suǒ )

 

お手洗い

洗手間

シー ショウ ジエン(xǐ shǒu jiān )

 

トイレに関連したフレーズ

すみません、トイレはどこですか?

すみません、トイレはどこですか?

不好意思  廁所在哪裡?

ブー ハオ イー スー ツァ スゥオ  ザイ ナー リー

bù hǎo yì sī cè suǒ zài nǎ lǐ

 

すみません、お手洗いはどこですか?

不好意思 洗手間在哪裡?

ブー ハオ イー スー  シー ショウ ジエン  ザイ  ナー リー

( bù hǎo yì sī xǐ shǒu jiān zài nǎ lǐ )

 

単語メモ

在哪裡・・・どこ?

 

あそこです

「あそこですよ〜」と、場所を指差しながら下記のような返答が返ってくるはずです。

中国語の難しいところは、同じ音なのに音程が違うと意味が変わる点。

 

「哪裡(どこ)」と「那裡(あそこ)」は、同じ音です。でも、よく聞いてみると音程が違うのです。

これが、中国語は習得の難しい言語と言われる所以です。

中国語で会話をする際は、ぜひぜひ音程(声調)に注意するようにしてみて下さいね。

 

スタッフ

あそこです。

在那裡

ザイ ナー リー

zài nà lǐ

 

スタッフ

あの辺りです。

在那邊

ザイ ナー ビエン

zài nà biān

 

トイレをお借りしてもいいですか?

急にトイレに行きたくなり、カフェやレストランでトイレを借りてもいいか聞く時のフレーズです。

 

トイレをお借りしてもいいですか?

請問 廁所可以借我用嗎?

チンウェン ツァ スゥオ  カー イー   ジエ  ゥオ  ヨン  マ

qǐng wèn cè suǒ kě yǐ jiè wǒ yòng ma

 

単語メモ

請問・・・すみません(何かを尋ねる時)

可以・・・〜してもいいですか?

借・・・借りる

我・・・私

用・・・使う

 

いいですよ。

貸してもらえる場合。

 

スタッフ

いいですよ。

可以

カー イー

kě yǐ

 

ごめんなさい。すみません。

ダメな場合は、最初に「ごめんなさい。すみません。」と言われるので、この言葉を聞き取れるようにしておきましょう。

 

スタッフ

ごめんなさい。トイレはお貸しできません。

對不起 廁所不外借

ドォエイ ブー チー  ツァ スゥオ  ブー ワイ ジエ

duì bù qǐ cè suǒ bú wài jiè

 

スタッフ

すみません。トイレはお貸しできません。

不好意思 廁所不外借

ブー ハオ イー スー  ツァ スゥオ  ブー ワイ ジエ

bù hǎo yì sī cè suǒ bú wài jiè

 

単語メモ

不・・・〜ない(否定)

外借・・・貸し出す

 

すみません、トイレにトイレットペーパーがありません。

日本語の「すみません」は中国語では「不好意思」と習います。ただ、台湾人は同じ意味で「對不起」もよく使うので、どちらでもOKです。

 

すみません、トイレにトイレットペーパーがありません。

對不起 廁所沒有衛生紙了

ドォエイ ブー チー  ツァ スゥオ  メイ ヨウ  ウェイ シェン チ゛ー  ラ

duì bù qǐ cè suǒ méi yǒu wèi shēng zhǐ le

 

単語メモ

沒有・・・ありません

衛生紙・・・トイレットペーパー

 

すみません、トイレが詰まりました。

ホテルだとたまにあるかもしれませんね。この言葉を使う機会に出くわさないのが一番ですが、念のため。

単語が少し難しいので、紙に書いてみせる方が良いかもしれません。

 

すみません、トイレが詰まりました。

對不起 廁所馬桶塞住了

ドォエイ ブー チー  ツァ スゥオ  マー トン  サイ ジュウ  ラ

duì bù qǐ cè suǒ mǎ tǒng sāi zhù le

 

単語メモ

馬桶・・・便器

塞住・・・詰まる

 


最後に

台北市内はコンビニにトイレがない事も多く、トイレを探すのが意外と大変です。

旅行中は、MRT(地下鉄)利用時に、駅のトイレで済ませておくことをオススメします。

また、トイレットペーパーを流せないケースもあったりと日本と異なる点があるので、詳しくは下記にまとめました。

≫ 台湾のトイレ事情。紙が流せるかは注意書きを見て判断する!

 

その他、台湾旅行の際に知っておくべきマナーとルールは下記です。

≫ 台湾旅行中に気をつけること。日本とは違うルール!

≫ 台湾ローカルフードを食べる際の食堂での暗黙のルール・マナー

 

台湾旅行が楽しい旅となりますように。

 

台湾旅行専用おすすめWi-Fiレンタル

繁忙期は予約ですぐいっぱいになるので、必要な場合は早めに申込みをしておくと安心です。

SakuraMobile海外Wifi

  • 台湾現地空港で(桃園空港・台北松山空港)で受取・返却ができる!
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,040円と格安

※「旧Fun wifi」。現在はサービス名が「SakuraMobile海外Wifi」に変更になっていますが、サービス内容は以前と同じです。

台湾データ

  • 往復宅配料無料(国内受け取り)
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,370円と格安

pick up

1

3月に台湾旅行で首都・台北に行くので、どんな服装で行けばいいのか知りたい。 30℃を超える日もあるみたいだけど、半袖で行っても大丈夫?   私は現在台北に住んでいますが、台北の3月はコートを ...

2

台湾旅行に行く予定だけれど、Wi-Fiのレンタルは必要だろうか? 必要な場合、安いけど速い!できれば無制限で使えるWi-Fiがあれば知りたいな。   結論からいうと、台湾の場合はネットが使え ...

3

台湾旅行に行く予定だけど、何を持っていけばいい? 必要なものと不要なものを詳しく知りたい!   もうすぐで台湾旅行。嬉しい反面、忘れているものはないかと、とても心配になりますよね。 でもご安 ...

4

観光・街歩きをする際のバッグはどんなものが最適? 日本と同じでも問題ないのかな?   海外旅行の際に持っていくカバンですが、ネットではいろんな意見が飛び交っていて本当に悩みますよね。 私は現 ...

5

台湾旅行中はどんなことに気をつければいい? 絶対守らないといけないルールなどがあれば詳しく知りたい。 台湾には、実は日本よりも厳しいルールが存在します。 法律で決められていることは、違反すれば外国人で ...

6

台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい? MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。   フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、 ...

7

パイナップルケーキはもう飽きた! 台湾はピーナッツが有名って聞いたけど、お土産におすすめなお菓子はある?   台湾旅行も何度目かになって来ると、そろそろパイナップルケーキ以外のお土産も気にな ...

8

台北旅行が決まったけれど、ホテルの場所はどの辺りが便利? また、ホテル選びで失敗しないために知っておくべきことはある?   海外旅行のホテル選びというのは、土地勘がないために思いのほか頭を悩 ...

-旅フレーズ

Copyright© はじめまして台湾 , 2023 All Rights Reserved.