ルール・知識

2023年台湾のトイレ事情とマナー。紙が流せるかは注意書きで判断

今度台湾旅行に行くことになったので、台湾のトイレ事情を詳しく知りたい。

台湾はトイレットペーパーが流せないって聞いたけど、ほんと?

 

日本と似ているといえども、国が違えば色々と違う部分があります。

その一つが “トイレ” です。

台湾のトイレは、「流せる・流せない」と意見が分かれていますが、実はどちらも正解です。

 

今回は、「流せるトイレと流せないトイレ」の判断の仕方について詳しく解説していきます。

この記事でわかること

  • 紙を流せるか流せないかの見分け方
  • 観光中、どこのトイレを利用するかの優先順位

流せるトイレと流せないトイレがある

2017年3月14日、台湾の環境保護署という省庁が「ペーパーは便器に流しましょう」と言い始めてから、徐々に流してOKなトイレが増えつつあるというのが台湾の現状です。

それ以前は、“トイレットペーパーはゴミ箱に捨てるもの”というのが台湾の常識でした。

 

しかしながら、台湾は古い建物が多く、配管が詰まる可能性を考慮し、2023年の今でも “紙はゴミ箱へ” を推奨しているお店もあります。

トイレの個室に入ると注意書きが貼ってあり、どちらなのかは注意書きを見て判断する必要があります

 

お店によって書き方は異なりますが、下記に例をあげて説明していくので判断材料として下さいね。

 

pick up

台湾旅行でのスマホの設定方法。これで高額請求の心配なし!

台湾旅行中、スマホの設定はどうすればいい? 高額請求が来ないか心配なので、一番確実な方法を知りたい!   初めての海外旅行だと、スマホの設定をどうすれば良いのかよくわからないですよね。 私も ...

続きを見る

 

流せるパターン

キーワード

  • 衛生紙・・・トイレットペーパー
  • 丟・・・捨てる
  • 馬桶・・・便器

 

衛生紙 馬桶  雜物 請勿 投入」

トイレットペーパーは便器に捨ててください。雑物は入れないで下さい。」

 

ここでキーとなる中国語は上の3つ。

流せる場合は、この文言で書かれている場合が多いので、余裕があれば丸暗記してみてください。

 

流せないパターン2通り

パターン①「請勿・・・しないで下さい」

キーワード

  • 請勿・・・しないで下さい
  • 衛生紙・・・トイレットペーパー
  • 丟入・・・捨て入れる
  • 馬桶・・・便器

 

請勿 衛生紙 丟入 馬桶內・・・」

トイレットペーパーを便器の中に捨て入れないでください。

 

最初に「請勿(〜しないでください)」から始まり、後ろに衛生紙(トイレットペーパー)」「馬桶(便器)」とある場合は、捨ててはダメなパターンです。

 

パターン②「ゴミ箱へ」

キーワード

  • 衛生紙・・・トイレットペーパー
  • 投入・・・入れる
  • 垃圾桶・・・ゴミ箱

 

衛生紙 使用 後  請 投入 垃圾桶 內・・・」

「トイレットペーパー使用後は、ゴミ箱に入れて下さい。

これは、「ゴミ箱に入れて下さい。」という言い方。ここでは、「 垃圾桶(ゴミ箱)」という言葉がキーになります。

 

おさらい

  • 請勿・・・しないで下さい
  • 衛生紙・・・トイレットペーパー
  • 丟入・・・捨て入れる
  • 馬桶・・・便器
  • 垃圾桶・・・ゴミ箱

とりあえず、上記の言葉を覚えておけばOKです。

 

どうしてもわからない場合は・・・

台湾のトイレ事情

空港・MRT(地下鉄)の駅・ホテル・百貨店・新しい建物の場合は、ほぼほぼ流せます

しかし、レストランやカフェなどは、内装がキレイでも建物自体が古い場合は流せないケースが多いです。

 

そのため、張り紙でわからない場合は、自分がどこのトイレにいるのかと、トイレの中に大きなゴミ箱があるかどうかで判断します。

生理用品入れのサイズではなく、大きいサイズのゴミ箱があればゴミ箱へ捨てるようにして下さい。

 

トイレットペーパーが個室にないパターンも!

たまに、トイレの個室にトイレットペーパーがなく、入口辺りにあることがあります。

ですので、入ったらまずトイレットペーパーがあるか確認をするようにしましょう。

稀にこのパターンに遭遇するので、気をつけて下さいね。

 

トイレで困った時に使えるフレーズ

「トイレがどこにあるのか知りたい、トイレが詰まってしまった!!」

海外旅行で困るのが、何かあった時に言葉が通じないことです。

 

下記に、トイレで困った時に使えるフレーズをまとめてみましたので、いざという時に参考になれば幸いです。

≫ 【台湾旅フレーズ】トイレで困った時に使える:トイレはどこですか?

 


トイレがある場所と注意点

続いては、観光をしていてトイレに行きたくなった場合、どこのトイレを利用するのが良いのかについてです。

  1. MRT(地下鉄)などの駅
  2. 百貨店
  3. 主要な観光地

一番のオススメは、MRT(地下鉄)の駅です。

駅のトイレは清掃がこまめにされているため、キレイです。

その次は百貨店のトイレ。もしも近くに百貨店があるなら、百貨店のトイレを利用しましょう。

日本の百貨店のトイレとまではいかないにしても、他のトイレと比べると清潔です。

 

観光地は場所によります。

キレイな建物の中であればトイレも清潔にされていますが、夜市のトイレなどは正直汚いです。

また、ローカルの飲食店を利用する場合は、お店によってはない場合もあるので期待しない方が無難です。

 

最終手段としては、マクドやスタバなどのチェーン店を利用するという手もあります。

ただ、トイレだけ利用というのは気がひける部分もあると思うので、利用は個人の判断でお願い致します。

 

コンビニにはない可能性もある

日本だと、トイレ=コンビニかもしれません。

しかし、台湾の場合は、コンビニにトイレが必ずあるというわけではないので注意が必要です。

 

台北市内は、むしろないことの方が多いかもしれません。

あればラッキーくらいの気持ちでいる方が、なかった時にショックを受けずに済みます。

上記写真のように、マークでわかるようになっていますので看板を見て判断して下さい。(左トイレあり、右トイレなし)

 

関連記事

≫ 台湾旅行でのスマホの設定方法。これで高額請求の心配なし!

≫ 台湾の入国審査はこれで完璧。質問内容と注意点をおさらい

 

一般家庭では?

「流してる・・・。2017年より前から流している。」

夫の家族は、2017年以前から確実に紙を便器に流していると思われる・・・。

 

聞いてみると、水溶性のトイレットペーパーとそうでないものがあるとのこと。

そして、夫の家族は水溶性のものを使っているので問題ないよ〜とのことでした。

まぁ、実際一回も詰まったことがないので問題ないようです。

家は結構古いのに、排水管は古くないのかなとか色々疑問だったりはしますけどね。

 

もしも、台湾のお友達の家に滞在するとなった場合は、念のためお友達に確認するようにしましょう。

 


日本とは違うトイレットペーパー

ホテルに宿泊する場合は、日本と同じロール式のトイレットペーパーなので、気にしなくても大丈夫です。

ただ、民宿(Airbnb)に泊まる場合、知っておいた方がいいのがトイレットペーパーの形状です。

 

というのも、台湾のトイレットペーパーはロール式ではなく、ティッシュ方式が主流だからです。

民宿(Airbnb)利用・友人宅に宿泊の場合は、これの可能性大です。

私は最初、これをトイレットペーパーだとは思わず、ないない!!とかなり焦りました。

大抵、背後にあってケースに入っているので、慌てないようにして下さいね!

 

最後に

台湾のトイレは、他のアジアの国と比べるとキレイな方なので、そこまで構える必要はないと思います。

とりあえず、トイレに入ったら、トイレットペーパーがあるかの確認と、注意書きのチェックを忘れないようにして下さい。

 

海外に住んでつくづく思うのが、日本のトイレは最高だなということ。

外国人が日本に来て、感動して思わず写真に収めたくなるその気持ちが今ならよくわかります。

 

私は海外に出て、日本の良さをたくさん知りました。

日本との違いを学ぶのも、旅の醍醐味。

台湾旅行、ぜひ楽しんでください。

 

関連記事

≫ 台湾旅行でのスマホの設定方法。これで高額請求の心配なし!

≫ 台湾の入国審査はこれで完璧。質問内容と注意点をおさらい

≫ 台湾旅行中に気をつけること。日本とは違うルール!

≫ 季節別の服装

 

 

台湾旅行専用おすすめWi-Fiレンタル

繁忙期は予約ですぐいっぱいになるので、必要な場合は早めに申込みをしておくと安心です。

SakuraMobile海外Wifi

  • 台湾現地空港で(桃園空港・台北松山空港)で受取・返却ができる!
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,040円と格安

※「旧Fun wifi」。現在はサービス名が「SakuraMobile海外Wifi」に変更になっていますが、サービス内容は以前と同じです。

台湾データ

  • 往復宅配料無料(国内受け取り)
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,370円と格安

pick up

1

3月に台湾旅行で首都・台北に行くので、どんな服装で行けばいいのか知りたい。 30℃を超える日もあるみたいだけど、半袖で行っても大丈夫?   私は現在台北に住んでいますが、台北の3月はコートを ...

2

台湾旅行に行く予定だけれど、Wi-Fiのレンタルは必要だろうか? 必要な場合、安いけど速い!できれば無制限で使えるWi-Fiがあれば知りたいな。   結論からいうと、台湾の場合はネットが使え ...

3

台湾旅行に行く予定だけど、何を持っていけばいい? 必要なものと不要なものを詳しく知りたい!   もうすぐで台湾旅行。嬉しい反面、忘れているものはないかと、とても心配になりますよね。 でもご安 ...

4

観光・街歩きをする際のバッグはどんなものが最適? 日本と同じでも問題ないのかな?   海外旅行の際に持っていくカバンですが、ネットではいろんな意見が飛び交っていて本当に悩みますよね。 私は現 ...

5

台湾旅行中はどんなことに気をつければいい? 絶対守らないといけないルールなどがあれば詳しく知りたい。 台湾には、実は日本よりも厳しいルールが存在します。 法律で決められていることは、違反すれば外国人で ...

6

台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい? MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。   フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、 ...

7

パイナップルケーキはもう飽きた! 台湾はピーナッツが有名って聞いたけど、お土産におすすめなお菓子はある?   台湾旅行も何度目かになって来ると、そろそろパイナップルケーキ以外のお土産も気にな ...

8

台北旅行が決まったけれど、ホテルの場所はどの辺りが便利? また、ホテル選びで失敗しないために知っておくべきことはある?   海外旅行のホテル選びというのは、土地勘がないために思いのほか頭を悩 ...

-ルール・知識

Copyright© はじめまして台湾 , 2023 All Rights Reserved.