
台湾土産におすすめのチョコのお菓子はどれ?
一押しを教えて欲しいな!
台湾のスーパーに行くと、チョコのお菓子がたくさんあってどれにするか悩みますよね。
そんな時にぜひ手に取って頂きたいのが、「CRUNCHOCO(クランチチョコ)」。
- 期待を上回る美味しさ
- 個包装でばら撒き土産にも最適
で、かなりお勧めです!
台湾に住んで8年になりますが、我が家に常にストックされている一押しです。



中毒性高めでカロリーも高めなので食べ過ぎ注意!笑
という事で今回は、お土産にもおすすめな「CRUNCHOCO」をご紹介したいと思います。
「CRUNCHOCO」の特徴と種類


「CRUNCHOCO」の特徴と種類は下記の通りです。
大手食品メーカー「義美食品(IMEI)」で安心
「CRUNCHOCO」は、台湾の大手食品メーカー「義美食品(IMEI)」のお菓子です。
「義美食品(IMEI)」は台湾ではとても有名で、台湾における人気ブランド調査でトップに輝いたこともあるほど。
お菓子以外にも、冷凍食品や食用油など幅広く商品展開しているのも魅力です。
「CRUNCHOCO」は全部で4種類
「CRUNCHOCO」の味は4種類です。
種類 | 杏仁巧克力酥片 アーモンドクランチチョコ | 榛果巧克力酥片 ヘーゼルナッツクランチチョコ |
味 | 牛奶巧克力 ミルクチョコレート味 | |
黑可可 ブラックココア味 |
アーモンドとヘーゼルナッツの2種類があり、それぞれミルクチョコレート味かブラックココア味かを選べます。
「CRUNCHOCO」の値段
2個入り | 34元(160円) |
8個入り | 104元(491円) |
価格は、セールで安くなっている事も。
また、大型スーパーには8個入りが、小型スーパーには2個入りが置かれている確率が高いです。
「CRUNCHOCO」商品レビュー
今回は、「ヘーゼルナッツ・ブラックココア味」と、「アーモンド・ミルクチョコレート味」をレビュー致します。
榛果巧克力酥片 黑可可(ヘーゼルナッツ・ブラックココア味)


ブラックココア味は赤茶色のパッケージで、「黑可可」と書かれています。
一応パーッケージにヘーゼルナッツが描かれているので、中国語がわからなくてもヒントになりますね。
開けてみると、こんな風にプラスチックのケースに入っていました。


しっかりと包装されているので、お土産に持って帰るのにも安心です。



ばら撒き土産にもピッタリ♪
中身はこんな感じ。


ブラックに近い色みで、上にヘーゼルナッツが乗っています。
食感はというと、チョコフレークをギュッと固めたようなサクサクのクッキー。


一般的なクランチチョコよりも柔らかく、サクサクなのにしっとりしているのが特徴です。



冗談抜きでめちゃくちゃ美味しい!!
ブラックココア味は、甘さ控えめな大人の味で個人的にはこちらを買うことが多いです。
杏仁巧克力酥片 牛奶巧克力(アーモンド・ミルクチョコレート味)


ミルクチョコレート味は、茶色のパッケージです。
こちらは英語で「Almond」と書かれているので、分かりやすいですね。
2個入りの方はプラスチックのケースには入っておらず、箱の中にそのまま2つ入っていました。


袋を開けてみるとこんな感じ。


ブラックココアに比べると、色がちょっと薄いです。
アーモンドがたくさん乗っていて、美味しそう〜。


お味はというと、ミルクチョコレート味はブラックココア味に比べると少し甘め。
といっても、微かな塩気もあるため、途中で食べ飽きるようなことはありません。



食感は、相変わらずしっとりサクサク♪
アーモンドがいいアクセントになっていて、こちらもお勧めですよ。
注意点としては、割れやすくポロポロと落ちること。


少し力を入れただけで半分に割れてしまうくらい繊細なので、食べる時は下にお皿を準備しておくのが◎。
【注意】サイズは大きめ!
写真では小さく見えるかもしれませんが、実際は一つ一つがかなり大きいです。


直径を測ってみると、なんと7センチもありました!!



8個入りをお土産にとなると、かなり嵩張るのでご注意ください
というか、台湾のお菓子やお土産って、何気に大きくて嵩張るものが多いような気が…
台湾旅行のスーツケースのサイズは、Mサイズあると安心です。
スーツケースのサイズにお悩みなら「台湾旅行でスーツケースはいらない?ベストな大きさを詰めて徹底比較!」の記事を参考にしてみて下さい。
台湾のクランチチョコ「CRUNCHOCO」まとめ
ということで今回は、台湾の美味しいお菓子「クランチチョコ・CRUNCHOCO」のご紹介でした。
本当に美味しいので、台湾旅行の際にはぜひ食べてみてくださいね!
その他、台湾旅行でおすすめのお土産は「台湾スーパーカルフール重慶店でおすすめのお土産38選」の記事をご覧ください。
参考になれば幸いです。
おすすめ記事