[st-kaiwa6]
台湾旅行で悠遊カードを購入しようと考えているけど、
台湾桃園空港だとどこで購入できる?
[/st-kaiwa6]
旅行中、何かと便利な悠遊カード(イージーカード)。
この記事では、台湾桃園空港第2ターミナルでの悠遊カードの買い方についてまとめています。
購入できる場所は主に三箇所ありますが、それぞれ注意すべき点があります。
悠遊カードを買う際に参考になれば幸いです。
悠遊カード(Easy Card)の値段
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
カード代:100元(360円)※1元=3.6円で計算
カード代金は払い戻し不可
[/st-mybox]
台北MRT2割引・台北MRTからバスに1時間以内に乗り継ぐと割引ありなどお得!
(ただし、今のところMRT空港線は割引がありません。)
いちいち切符を購入する必要がないので楽チンです。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]もっと詳しく[/st-minihukidashi]
≫ 悠遊カード(EasyCard)とは?台湾旅行であなたに必要か判断しよう
第2ターミナルに到着する主な航空会社
<日本→台北>で第2ターミナルに到着する主な航空会社は下記です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- チャイナエアライン(中華航空)
- JAL(日本航空)
- ANA(全日空航空)
- エバー航空(長榮航空)
[/st-mybox]
MRTの運行時間
下記はMRTの運行時間です。
運行時間外の深夜便で到着される場合は、悠遊カードは桃園空港ではなく台北市内で購入しましょう。
台北駅方面の始発と終電
始発 | 終電 | |
普通 | 06:04 | 23:35 |
快速 | 05:57 | 22:55 |
※詳しくは公式HP(MRT空港線・始発と終電時間)をご確認ください
時刻表
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”200″]
- 紫・・・快速
- 黒・・・普通
23:52と00:07分は、第1ターミナルまでしか行きません。
そのため、台北行きの最終は上記の通り、快速22:55・普通23:35となりますのでご注意ください。
[/st-cmemo]
※詳しくは公式HP(MRT空港線・時刻表)をご確認ください
購入場所は3箇所
悠遊カードを購入できる場所は下記の三箇所です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- サービスカウンター
- 駅にある機械
- 駅の窓口(詢問處)
[/st-mybox]
セブンイレブンでも購入可能ですが、場所がわかりにくいと感じたためこの記事では紹介いたしません。
①サービスカウンター
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
営業時間:7:00〜21:30
[/st-mybox]
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]メリット[/st-minihukidashi]
- チャージ額を自分で決定できる
- お釣りが出る
- 日本語は通じないが、日本語で書かれた説明を見せてくれる
- わからない事は質問できる(英語・中国語)
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]デメリット[/st-minihukidashi]
- スタッフがお昼休憩中でいないことがある
- 営業時間外に空港に到着する場合はここでは購入できない
サービスカウンターで購入が向いている人
- チャージ額を自分で決めたいけど英語に不安がある
- 複数枚まとめて購入したい
購入方法
場所は、ロビーに出て斜め右方向にあります。下記図の10・11の位置です。
[st-step step_no=”1″]スタッフに悠遊カードを買いたいと伝える[/st-step]
中国語:我要買悠遊卡(ウォ ヤオ マイ ヨウヨウカー)
英語:I would like to buy an Easy Card
[st-step step_no=”2″]いくらチャージするか決める[/st-step]
<例>200元チャージする場合
悠遊カード代100元+チャージ代200元=300元
スタッフの方が、日本語の書かれたファイルを見せながら説明してくれるので、指差しで答えればOKです。
[st-step step_no=”3″]お金を払う[/st-step]
お金を払ってチャージ済みの悠遊カードをもらいましょう
[st-kaiwa6]
チャージはいくらすべき?
[/st-kaiwa6]
台北駅まで片道150元、往復で300元。
ホテルまでの乗り換えなどを考えると、最低400元は必要になります。
よって、ひとまず500元(カード代100元+チャージ代400元)で購入しておくと良いでしょう。
②駅にある機械
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]メリット[/st-minihukidashi]
- 日本語で購入できる(言語を日本語に切替え可)
- スタッフの方が数名いて助けてくれる
- 簡単に悠遊カードをゲットできる
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]デメリット[/st-minihukidashi]
- お釣りが出ない
- 紙幣のみ(小銭は不可)
- 悠遊カード代100元+チャージ代400元の組み合わせのみ(チャージ額を自由に選べない)
- 複数枚を一度に購入できない(一枚ずつ購入する)
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
両替の時点で、500元札もしくは100元札5枚になるように両替しておく
[/st-cmemo]
機械で購入が向いている人
- 英語・中国語に自信がない
- ささっと購入したい
購入方法
機械の前には、下記のような注意書きがあります。
チャージ額は400元、お釣りが出ない、という内容が書かれています。
悠遊カード以外にもカードがありますが、台北で使うなら迷わず「悠遊カード」を購入しましょう。
[st-step step_no=”1″]画面をタッチします[/st-step]
[st-step step_no=”2″]次の画面も再度タッチして開始[/st-step]
[st-step step_no=”3″]日本語モードにして左の「カードを購入する」を選択[/st-step]
[st-step step_no=”4″]一番左の悠遊カードを選ぶ[/st-step]
※注意書きで「お釣りが出ません」とあります
[st-step step_no=”5″]統一番号は関係ないので「不要」をタッチ[/st-step]
[st-step step_no=”6″]きっちりになるように、500元札1枚か100元札5枚を入れる[/st-step]
お金を支払い終わったら悠遊カードが出てくるので、忘れずに取って手続き完了
③駅の窓口(詢問處)
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]メリット[/st-minihukidashi]
- チャージ額を自分で決定できる
- お釣りが出る
- わからない事は質問できる(英語・中国語)
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]デメリット[/st-minihukidashi]
- 日本語が通じない
- サービスカウンターのように日本語で書かれた説明はないので、全て自力で伝えなければならない
[st-kaiwa3]
機械で購入しようと思ったけれどきっちり金額がなかった場合などは、窓口(詢問處)を利用しましょう。
[/st-kaiwa3]
窓口で購入が向いている人
- 機械で購入するつもりだったけどきっちり金額がなかった
- サービスカウンターが開いてなかった
購入方法
[st-step step_no=”1″]スタッフに悠遊カードを買いたいと伝える[/st-step]
中国語:我要買悠遊卡(ウォ ヤオ マイ ヨウヨウカー)
英語:I would like to buy an Easy Card
[st-step step_no=”2″]いくらチャージするか決める[/st-step]
<例>200元チャージする場合
悠遊カード代100元+チャージ代200元=300元
中国語:我要加值兩百塊(ウォ ヤオ ジャージー リャンバイクワイ)
英語:I’d like to put NT$200 on my card
[st-step step_no=”3″]お金を払う[/st-step]
お金を払ってチャージ済みの悠遊カードをもらいましょう
どこで購入するのがオススメ?
[st-kaiwa3]
機械で購入するのが一番簡単!
[/st-kaiwa3]
両替の時点であらかじめ必要な金額を準備しておけば、あとは指示にしたがってタッチしていくだけなので一番簡単です。
ただし、一度に一枚しか購入できないため、一度に複数枚購入したい場合は窓口で購入した方が早いです。
第2ターミナルからMRT空港線乗り場への行き方
MRT空港線の駅は、空港の地下にあります。
第2ターミナルの場合、到着ロビーを出てまっすぐ進んだ突き当たりに地下へ降りるスロープエレベーターがあります。
MRT(捷運)と書かれている方向へ進んで降りて行けば到着。
乗車方法
日本のSuicaなどのICカードと使い方は同じです。「票卡」と書かれた場所にかざせばOK。
また、出るときも「感應區」と書かれた場所にかざして改札を出ます。簡単ですね!
以上が悠遊カード(イージーカード)を台湾桃園空港で購入する流れになります。
余談ですが、台湾はMRTでの飲食(ガムなどを含め)が禁止されていますので、くれぐれも日本にいる感覚でうっかりとならないように気をつけましょう。
それでは、台湾旅行楽しんできてくださいね!
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]関連記事[/st-minihukidashi]
≫ 台湾旅行でのスマホの設定方法。これで高額請求の心配なし!