当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

スナック菓子

台湾リピーターがお土産に必ず買う「ピーナッツのお菓子ベスト5」

パイナップルケーキはもう飽きた!

台湾はピーナッツが有名って聞いたけど、お土産におすすめなお菓子はある?

 

台湾旅行も何度目かになって来ると、そろそろパイナップルケーキ以外のお土産も気になりだす頃。

色々と調べていたら、台湾はピーナッツが有名らしいと、この記事にたどり着いたのではないでしょうか。

 

私は現在台湾に住んでいますが、台湾人は本当によくピーナッツを食べます。

また、ピーナッツを使ったお菓子も豊富で、日本にありそうでないお菓子に出会うことが多いです。

 

ということで今回は、台湾リピーターに人気の商品や台湾人が大好きなピーナッツのお菓子を厳選してご紹介したいと思います。

台湾旅行の際に参考になれば幸いです。

 


ピーナッツのお菓子ベスト5

①ピーナッツバターのお菓子(花生酥)

<値段(各)>

大(410g)・・・150元(510円/1元=3.4円)

小(275g)・・・100元(340円/1元=3.4円)

<購入場所>

大連食品

≫ ドライフルーツ・ピーナッツのお菓子を買うなら南門市場の大連食品へ

定番のピーナッツのお菓子といえば、「花生酥(ホァシェンスー)」です。

「花生酥」は、台湾の西側に位置する離島「澎湖(ポンフー)」の特産品。

とっても美味しいのですが、台北では取り扱いのある店舗が限られているのが残念なところ・・・。

 

有名なのは、上の写真にある「正一食品(左)」と「正義餅行(右)」のもの。

 

こちら↓は、特に日本人に知名度が高い「正義餅行」の花生酥です。

包装紙に包まれた見た目が、どこかノスタルジックですよね。

このコロッとした感じも、可愛いくて好きです。

 

お味はというと、ピーナッツバターをギュッと固めたような味でとっても濃厚。

これを初めて食べた時は、あまりの美味しさに感動したのを覚えています。

 

迪化街のお店でも売っていますが、オススメは中正紀念堂近くにある「大連食品」

駅近で便利なので、ぜひ観光がてら立ち寄ってみてください。

 

関連記事

≫ピ ーナッツバターのお菓子「花生酥」を食べ比べ!正義餅行VS正一食品

ピーナッツバターのお菓子「花生酥」を食べ比べ!正義餅行VS正一食品

台湾のピーナッツバターのお菓子「花生酥」。 「正義餅行」と「正一食品」が有名みたいだけど、どんな違いがある? 詳しく知りたいな。   台湾のピーナッツバターのお菓子「花生酥(ホァシェンスー) ...

続きを見る

 

②ピーナッツキャラメルバー(花生糖)

<値段>

150元(510円/1元=3.4円)

<購入場所>

大連食品

≫ ドライフルーツ・ピーナッツのお菓子を買うなら南門市場の大連食品へ

続いては、「ピーナッツキャラメルバー(花生糖)」です。

「ピーナッツキャラメルバー(花生糖)」は、スーパーなどにも売っており手軽に買えるため、台湾人はこちらをよく食べています。

 

ピーナッツがびっしりと詰まっていて、最高に美味しいんですよね。

台湾のピーナッツは味が濃く、一度食べるとこれしか食べられなくなるほど。

一口サイズになっており、ついつい食べ過ぎてしまうのでご注意ください。

 

スーパーの他にも、先ほどご紹介した「花生酥(ホァシェンスー)」が置いてあるお店「大連食品」でも購入可能です。

写真のものは、「大連食品」で購入しました。

スーパーに売ってあるタイプのものは個包装になっていない確率が高いので、個包装タイプがよければ「大連食品」がオススメです。

 

もっと詳しく

≫ ドライフルーツ・ピーナッツのお菓子を買うなら南門市場の大連食品へ

ドライフルーツ・ピーナッツのお菓子を買うなら南門市場の大連食品へ

台湾土産に、美味しいドライフルーツやピーナッツのお菓子が買いたい! 駅近で観光のついでに立ち寄れる場所はある?   台湾のドライフルーツやピーナッツ、本当に美味しいですよね。 ドライフルーツ ...

続きを見る

 

③オレオ・ピーナッツバター味

<値段>

80元(272円/1元=3.4円)

<購入場所>

スーパー:カルフール(家樂福)

※他のスーパーでも購入可能

≫ 台湾のスーパー「カルフール・重慶店」で買える厳選お土産ベスト12

日本でも販売されている「OREO オレオ」ですが、台湾にはピーナッツバター味があるんです!

バニラ味はあまり好きではなかったのですが、ピーナッツバター味は美味し過ぎてハマってしまいました。

 

見た目は普通のオレオですね。

 

でも、横から見てみると、ピーナッツバターとチョコクリームが半分ずつ入っているのが分かります。

この小分けになっているタイプの方(1袋3個入り×9袋)は、ピーナッツバターとチョコのハーフ&ハーフ。

個包装になってないタイプであれば、ピーナッツバターだけの商品もあります。

 

④エッグピーナッツ(蛋酥花生)

<値段>

69元(235円/1元=3.4円)

<購入場所>

スーパー:カルフール(家樂福)

※カルフールでのみ販売

≫ 台湾のスーパー「カルフール・重慶店」で買える厳選お土産ベスト12

最近ハマっているのが、食べ出すと止まらないピーナッツのお菓子「エッグピーナッツ(蛋酥花生)」。

なんでそんなに美味しいの!!と一人ツッコミしながら食べています。(笑)

 

外側はカリッカリで、中にはピーナッツが。

メレンゲをつけて揚げたようなフワッカリッの食感が素晴らしく、中のピーナッツの旨味がギュッと凝縮されています。

ほのかな甘みと、ピーナッツの味がマッチして最高に美味しい商品!

かなりオススメです。

 

⑤スパイシーピーナッツ(麻辣花生)

<値段>

69元(235円/1元=3.4円)

<購入場所>

スーパー:カルフール(家樂福)

※他のスーパーでも購入可能

≫ 台湾のスーパー「カルフール・重慶店」で買える厳選お土産ベスト12

ピーナッツのお菓子でも、こちらはとっても辛い「スパイシーピーナッツ(麻辣花生)」。

パッケージからして既に辛そうですね。

 

写真の「盛香珍」の商品は、小分けになっているのでお土産にも◎。

 

お皿に出してみました。開けた瞬間にスパイシーな香りが漂ってきて、とっても辛そう〜。

ちなみに、商品名にも入っている「麻辣(マーラー)」ですが、麻辣味といえば「火鍋」が有名です。

 

「麻味」の舌が痺れるような花椒の辛さと「辣味」の舌がヒリヒリするような唐辛子の辛さが特徴で、こちらの商品はまさにその火鍋の味を再現したような味わいになっています。

 

食べた瞬間はそれほど辛く感じないのに、後から強烈な辛さが追ってやって来るんですよね〜。

辛いのにもっと食べたいと思う不思議な中毒性のある味で、お酒のおつまみにもぴったりです。

 

番外編:ピーナッツバター(花生醬)

<値段>

165元(561円/1元=3.4円)

<購入場所>

スーパー:カルフール(家樂福)

※他のスーパーでも購入可能

≫ 台湾のスーパー「カルフール・重慶店」で買える厳選お土産ベスト12

お菓子ではないのですが、ピーナッツといえば「ピーナッツバター」かなと思い番外編としてご紹介させて頂きます。

台湾のピーナッツバターの代名詞といえば、「新竹福源の花生醬(ホァシェンジャン)」。

見た目も飾り気が無くシンプルなのが、いい味出していますよね。

 

中身はこんな感じで、ピーナッツの粒が結構残っています。

甘そうに見えますが、実際はかなり甘さ控え目なので、和え物など料理にも使えて便利。

私はごまドレッシングの代わりにピーナッツソースを使うことも多く、何かと重宝する調味料でもあります。

 

台湾人的な「花生醬」の使い方としては、豆乳に入れて飲むんだそう。

日本人からすると「エッ!?」と思ってしまいますが、ピーナッツ味の豆乳があるくらいなので、台湾人からすると馴染みのある飲み方なんですよね。

 

注意点としては、ピーナッツが下に溜まってしまうので、スプーンで都度混ぜながら飲むこと。

これが意外にもハマってしまう美味しさで、寝る前に飲んでホッと一息ついたりしています。

とても美味しいので、豆乳が好きな方はぜひお試しください。

 

最後に

ということで今回は、台湾のお土産におすすめなピーナッツのお菓子Best5のご紹介でした。

台湾のピーナッツのお菓子は本当に美味しいので、台湾旅行の際にはお土産にぜひ。

 

関連記事

≫ ドライフルーツ・ピーナッツのお菓子を買うなら南門市場の大連食品へ

≫ 台湾のスーパー「カルフール・重慶店」で買える厳選お土産ベスト12

≫ピ ーナッツバターのお菓子「花生酥」を食べ比べ!正義餅行VS正一食品

 

 

台湾旅行専用おすすめWi-Fiレンタル

繁忙期は予約ですぐいっぱいになるので、必要な場合は早めに申込みをしておくと安心です。

SakuraMobile海外Wifi

  • 台湾現地空港で(桃園空港・台北松山空港)で受取・返却ができる!
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,040円と格安

※「旧Fun wifi」。現在はサービス名が「SakuraMobile海外Wifi」に変更になっていますが、サービス内容は以前と同じです。

台湾データ

  • 往復宅配料無料(国内受け取り)
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,370円と格安

pick up

1

3月に台湾旅行で首都・台北に行くので、どんな服装で行けばいいのか知りたい。 30℃を超える日もあるみたいだけど、半袖で行っても大丈夫?   私は現在台北に住んでいますが、台北の3月はコートを ...

2

台湾旅行に行く予定だけれど、Wi-Fiのレンタルは必要だろうか? 必要な場合、安いけど速い!できれば無制限で使えるWi-Fiがあれば知りたいな。   結論からいうと、台湾の場合はネットが使え ...

3

台湾旅行に行く予定だけど、何を持っていけばいい? 必要なものと不要なものを詳しく知りたい!   もうすぐで台湾旅行。嬉しい反面、忘れているものはないかと、とても心配になりますよね。 でもご安 ...

4

観光・街歩きをする際のバッグはどんなものが最適? 日本と同じでも問題ないのかな?   海外旅行の際に持っていくカバンですが、ネットではいろんな意見が飛び交っていて本当に悩みますよね。 私は現 ...

5

台湾旅行中はどんなことに気をつければいい? 絶対守らないといけないルールなどがあれば詳しく知りたい。 台湾には、実は日本よりも厳しいルールが存在します。 法律で決められていることは、違反すれば外国人で ...

6

台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい? MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。   フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、 ...

7

パイナップルケーキはもう飽きた! 台湾はピーナッツが有名って聞いたけど、お土産におすすめなお菓子はある?   台湾旅行も何度目かになって来ると、そろそろパイナップルケーキ以外のお土産も気にな ...

8

台北旅行が決まったけれど、ホテルの場所はどの辺りが便利? また、ホテル選びで失敗しないために知っておくべきことはある?   海外旅行のホテル選びというのは、土地勘がないために思いのほか頭を悩 ...

-スナック菓子

Copyright© はじめまして台湾 , 2023 All Rights Reserved.