
台湾桃園空港から台北市内のホテルまでMRTで行く予定。
一番楽な行き方を知りたいな!
桃園空港から台北市内へは、MRT空港線(地下鉄)が開通しており楽に行くことができます!(快速で約35分)
一般的に知られているのは、台北駅まで出てそこから別の線へ乗り換える方法。
ただし、この方法は一番複雑で大変な乗り換え方法となります。
ということでこの記事では、
- 路線別(駅別)のベストな行き方
について、台湾在住8年の筆者が詳しく解説いたします。
【注意】台北駅乗換えは大変!移動に15分かかる


台湾旅行で桃園空港から台北市内まで出るのに一般的なのが、地下鉄(MRT)で台北駅まで出る方法です。
ただし、空港線の台北駅と台北MRTの台北駅は場所が離れており、徒歩で15分ほど…
さらに、台北駅は地下鉄・新幹線・電車にバスと、様々な線が集結していて駅構内はかなり複雑です…



日本でいう東京駅のような感じ
重い荷物を持って台北駅構内の移動はかなり大変なので、台北駅乗換えはあまりお勧めしません。
そこで知っておきたいのが、
松山新店線(グリーンライン)沿いと中和新蘆線(オレンジライン)沿いのホテルの場合は、台北駅を経由しなくてもOKということです。
ホテル選びの時から空港→ホテルまでの行き方を考慮しておくと、台湾旅行が更に快適になりますよ♪
【3通り】MRTで桃園空港→ホテル最寄り駅へ!ベストな行き方
- 松山新店線(グリーン)は台北駅(空港線)→北門駅へ徒歩移動
- 中和新蘆線(オレンジ)は三重駅乗換え
- 板橋線(ブルー)・淡水信義線(レッド)は台北駅乗換え
ホテルの最寄駅が松山新店線(グリーン)か中和新蘆線(オレンジ)の場合、台北駅で乗り換えせずに済むのでかなり楽です。
一方で、板橋線(ブルー)と淡水信義線(レッド)の場合は、台北駅乗り換えが必須となります。
下記で詳しく解説致します。
① 松山新店線(グリーン)は空港線台北駅→北門駅へ徒歩移動


松山新店線(グリーンライン)沿いのホテルを選ぶと、「台北駅(空港線)→北門駅へ徒歩で移動」して乗り換えることができます。
北門駅経由で乗換えるメリット
- 空港線の台北駅は北門駅寄りの場所にあり、徒歩約8分
- 地下道を通って北門駅まで行けるので雨の日も安心
MRTの台北駅(約15分)へ行くよりも近く、人通りも少ない上に移動もわかりやすくて楽チンです。
また、インタウンチェックインカウンターは空港線の北門駅側にあるので、インタウンチェックイン利用の場合は北門駅から向かうのがオススメですよ♪



板橋線(ブルー)や淡水信義線(レッド)からだとかなり遠い…
北門経由がオススメの駅
- 中山駅
- 松江南京駅
- 南京復興駅
- 西門駅
- 小南門駅
- 中正紀念堂駅
特に、人気ホテルが集結している中山駅へは北門駅経由が楽で尚且つ速いです!
北門駅経由の詳細は「桃園空港から中山駅へMRTで楽に行く方法【松山新店線(グリーン)沿いのホテル】」の記事を参考にしてみて下さい。(写真付き)
② 中和新蘆線(オレンジ)は三重駅乗換え


中和新蘆線(オレンジライン)沿いのホテルを選ぶと、「三重駅乗り換え」ができます。
三重駅乗換えのメリット
- フロア移動だけで乗換え可能
- 空港線は普通列車に乗るので座れる
上から下に降りて行くだけで乗り換えできるので、他2つの乗換え方法に比べると断然ラクです。
また、三重駅には快速が停車しないため普通列車に乗車する必要がありますが、確実に座れるのも◎。



ちなみに桃園空港から三重駅までは、普通列車で45分ほどです
(台北駅までは快速で35分、普通で50分)
三重駅乗換えがオススメの駅
下記の駅がホテル最寄り駅の場合は、三重駅乗換えがお勧め。
- 民權西路駅
- 中山國小駅
- 行天宮駅
- 松江南京駅
- 忠孝新生駅※
- 東門駅※
松江南京駅はグリーンラインも通っているので、北門駅経由でもOKです。
「忠孝新生駅」や「東門駅」は台北駅乗換えの方が速い
- 忠孝新生駅(オレンジとブルー)
- 東門駅(オレンジとレッド)
忠孝新生駅と東門駅は、中和新蘆線(オレンジ)以外にも、板橋線(ブルー)や淡水信義線(レッド)が通っています。



三重駅乗換え、台北駅乗換えどっちでもOK
ただし、台北駅で板橋線や淡水信義線に乗り換える方が、三重駅乗換えより15分ほど到着が速いです。
よって、
台北駅乗換えは不安&楽に乗換えしたい三重駅乗換え
大変でもいい!一刻も早く到着したい台北駅乗換え
がオススメです。
三重駅乗換えの詳細は「桃園空港から中和新蘆線(オレンジ)沿いのホテルへMRTで楽に行く方法【三重駅乗換え】」の記事を参考にしてみて下さい。(写真付き)
③ 板橋線(ブルー)・淡水信義線(レッド)は台北駅乗換え


ホテルの最寄駅が板橋線(ブルーライン)か淡水信義線(レッドライン)の場合は、「台北駅乗換え」となります。
台北駅乗換えがオススメの駅
- 善導寺駅
- 忠孝復興
- 忠孝敦化
- 国父記念館
- 台北市政府
- 永春
- 龍山寺 など
- 大安森林公園
- 大安
- 信義安和
- 台北101
- 象山
- 雙連
- 圓山
- 劍潭
- 士林 など
松山新店線(グリーン)と中和新蘆線(オレンジ)が優先
駅によっては2路線通っているところもあり、その場合は松山新店線(グリーン)と中和新蘆線(オレンジ)を優先するのがお勧めです。
台北駅乗り換えは、板橋線(ブルー)か淡水信義線(レッド)しか通ってない駅の場合のみ利用するのが◎。
台北駅乗換えの詳細は「桃園空港から台北駅への行き方 & 空港線→板橋線への乗換え方法」の記事を参考にしてみて下さい。
台湾桃園空港からMRTで台北市内への行き方まとめ
以上が、台湾桃園空港からMRT(地下鉄)で台北市内へ行く3通りの行き方についてでした。
台湾旅行の際に参考にしてみて下さい。
おすすめ記事
【台湾旅行】悠遊カードとは?特徴とお得な事前購入の方法教えます!
桃園空港から中山駅へMRTで楽に行く方法【松山新店線(グリーン)沿いのホテル】