当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

交通

<桃園空港→台北市内のホテルへ>駅・路線別のベストな行き方まとめ

台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい?

MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。

 

フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、自力で台北市内のホテルまで行かなければなりません。

初めての海外・初めての台湾旅行だと、無事にホテルまでたどり着けるかとても不安になりますよね。

 

でも、ご安心ください。

桃園空港から市内へは、MRT空港線(地下鉄)が開通しており楽に行くことができます!

 

一般的に知られているのは、台北駅まで出てそこから別の線へ乗り換える方法です。

ただし、実はこの方法は、一番複雑で難しい乗り換え方法となります。

 

駅(路線)によっては、別の行き方の方が楽な場合もあるので、パターン別にそれぞれご紹介していきたいと思います。

台湾旅行の際に参考になれば幸いです。

 


目的地までのベストな行き方3パターン

ホテルの最寄り駅がどの路線かによって、ベストな行き方は変わってきます。

大まかにいうと、下記の乗り換え方法がオススメです。

  1. 板橋線(ブルーライン)淡水信義線(レッドライン)台北駅乗換え
  2. 松山新店線(グリーンライン)台北駅→北門駅へ移動
  3. 中和新蘆線(オレンジライン)三重駅乗換え

 

ベストな行き方を説明する前に知っておいて頂きたいのが、台北駅乗換えは乗換え方法の中で一番距離があり複雑であるということです。

 

台北駅乗り換えは距離がある

MRT空港線の台北駅と板橋線・淡水信義線の台北駅は、上の図からもわかるように距離がだいぶ離れています。

台北駅で乗り換えをしようとした場合、約10分〜15分ほど歩くことに。

 

さらに、台北駅は地下鉄・新幹線・火車にバスといろんな線が集結しており、駅構内はかなり複雑で人が多いです。

私は方向音痴のため、台北駅は未だに慣れません・・・

日本でいうところの東京駅や大阪駅で乗り換えをするのと同じなので、できることなら台北駅乗り換えは避けたいところです。

 

そこで知っておきたいのが、松山新店線(グリーンライン)沿い中和新蘆線(オレンジライン)沿いにホテルを予約している場合は、もっと楽な別の方法があるということです。

 

台北駅乗り換えが便利なパターン以外は、別の方法でホテルまで行くのがオススメです。

 

①台北駅乗換えが便利なパターン

板南線(ブルーライン)

淡水信義線(レッドライン)

台北駅乗り換えが便利なのは、板南線(ブルーライン)と淡水信義線(レッドライン)に乗り換える場合です。

主にピンクで囲った板橋線・淡水信義線の下記駅。

板橋線:善導寺・忠孝新生・忠孝復興・国父記念館・市政府・永春・龍山寺・江子翠・新埔・板橋

淡水信義線:台大醫院 ・中正紀念堂東門・大安森林公園・大安・信義安和・台北101・象山・雙連・民權西路・圓山・劍潭・士林

 

また、ピンクで囲った駅でも、松山新店線(グリーンライン)中和新蘆線(オレンジライン)が通っている場合は、これからご紹介する②・③の乗り換え方法の方が楽です。

ただし、到着時間に若干の違いがあるため、速さを取るか楽さを取るかでベストな方法が変わってきます。

 

例えば、民權西路駅(R13)は、淡水信義線と中和新蘆線の両方が通っており、台北駅乗換えより三重駅乗換えの方が断然楽です!

 

下記は、両方の線が通っている駅の所要時間の比較です。

<台北駅乗換えと三重駅乗換えの比較>

台北駅乗換え三重駅乗換え
民權西路57分1時間6分
忠孝新生59分1時間14分
東門1時間1時間16分

 

<台北駅乗換えと北門駅へ移動の比較>

台北駅乗換え北門駅へ移動
中正紀念堂57分52分

 

中正紀念堂に関していうと、北門駅に移動する方がはやいですね。

また、三重駅乗り換えの場合、三重駅には快速が停車せず普通に乗る必要があるため、台北駅乗り換えより到着時間が遅くなります。

ただし、15分ほどの差であることと、台北駅で迷って一本乗る電車が遅れた場合を考えると、それほど所要時間は変わらない可能性も。

 

個人的には、松山新店線(グリーンライン)中和新蘆線(オレンジライン)を優先することをオススメします。

 

台北駅での乗り換え方法については、こちら↓の記事に詳しくまとめてありますので参考にしてみてください。

台北駅乗換え

≫ 桃園空港から台北駅への行き方 & 空港線→板橋線への乗換え方法

桃園空港から台北駅への行き方 & 空港線→板橋線への乗換え方法

桃園空港から台北駅へはどうやっていけばいい? また、台北駅で板橋線(淡水信義線)へ乗換える方法を詳しく知りたいな。   空港線の台北駅から板橋線(淡水信義線)の台北駅は距離が離れており、また ...

続きを見る

 

②空港線・台北駅→北門駅へ移動が便利なパターン

松山新店線(グリーンライン)

北門駅へ移動が便利なのは、松山新店線(グリーンライン)に乗り換える場合です。

図のピンクで囲った場所が、台北駅などがある中心地。

よく見ると、北門駅(グリーンライン)と台北駅のちょうど真ん中辺りに、うっすらA1台北車站と書かれた駅があり、これが空港線の台北駅です。

 

どちらかというと、北門駅よりにあります。

 

空港線の台北駅からは徒歩で約8分。

板橋線・淡水信義線乗り換え(15分)より、楽でわかりやすいです。

 

下記は、北門駅経由がオススメな主な駅です。(図で囲った松山新店線の駅)

北門・中山・松江南京・南京復興・台北小巨蛋・南京三民・松山

西門・小南門・中正記念堂・古亭

特に、人気ホテルが集結している中山駅へは北門駅経由が楽で尚且つ早いです!

 

空港線→北門駅移動の方法については、こちら↓の記事に詳しくまとめてありますので参考にしてみてください。

北門駅へ移動

≫ <台北駅→北門駅へ移動>桃園空港から中山駅へMRTで行く一番楽な方法

<台北駅→北門駅へ移動>桃園空港から中山駅へMRTで行く一番楽な方法

桃園空港から中山駅まで、どうやって行けばいい? 一番簡単な行き方を知りたいな。   中山駅は中心地にありとても便利な場所であるため、オークラプレステージ台北をはじめとするたくさんのホテルが集 ...

続きを見る

 

③三重駅乗換えが便利なパターン

中和新蘆線(オレンジライン)

三重駅乗り換えが便利なのは、中和新蘆線(オレンジライン)に乗り換える場合です。

 

三重駅は階層式となっているため、フロアの移動だけで乗り換えが可能です。

また、快速は停車しないので必ず普通車に乗る必要があり、座れる確率が高くなります。

 

個人的には一番楽な乗換え方法だと感じており、友人が台北に遊びに来る際は必ず、中和新蘆線沿いのホテルをオススメしています。

 

下記は、三重駅乗り換えがオススメな主な駅です。(図の紫で囲った中和新蘆線の駅)

大橋頭・民權西路・中山國小・行天宮・松江南京

※松江南京駅は、松山新店線も通っているので、北門駅経由の行き方でもOK

 

また、上記にも書いた通り黄緑で囲った駅↓は、三重駅乗換えが可能ですが、台北駅で板橋線・淡水信義線に乗り換えるより15分ほど到着が遅くなります。

忠孝新生・東門

台北駅での乗り換えが不安・楽に乗り換えしたい場合は「三重駅乗換え」、早さを取るなら「台北駅乗換え」がおすすめです。

 

三重駅乗換えの方法については、こちら↓の記事に詳しくまとめてありますので参考にしてみてください。

三重駅乗換え

≫ 桃園空港からMRTで市内へ!三重駅乗換えが便利なケースとその方法

桃園空港からMRTで台北市内へ!三重駅乗換えが便利なケースと行き方

台湾桃園空港から台北市内に出る際、必ず「台北駅」を経由しなくてはいけないのかな? もっと楽に乗り換える方法があれば知りたい!   台湾旅行で桃園空港から市内に出るのに一般的なのが、MRTの空 ...

続きを見る

 

おさらい

step
1
ホテルの最寄り駅を調べる

まず、ホテルの最寄り駅が何駅なのか調べましょう。

 

step
2
ホテルの最寄り駅が何線か調べる

続いて、最寄り駅が何線かを調べます。

路線別のベストな乗換え方法は下記です。

  1. 板橋線(ブルーライン)淡水信義線(レッドライン)台北駅乗換え
  2. 松山新店線(グリーンライン)台北駅→北門駅へ移動
  3. 中和新蘆線(オレンジライン)三重駅乗換え

 

台北駅乗換え

≫ 桃園空港から台北駅への行き方 & 空港線→板橋線への乗換え方法

北門駅へ移動

≫ <台北駅→北門駅へ移動>桃園空港から中山駅へMRTで行く一番楽な方法

三重駅乗換え

≫ 桃園空港からMRTで市内へ!三重駅乗換えが便利なケースとその方法

 

step
3
MRTの乗り方

MRTに乗る際に知っておきたい知識はこちら

≫ 台湾桃園空港:MRT空港線の切符(トークン)の買い方と使い方

≫ 悠遊カード(EasyCard)とは?台湾旅行であなたに必要か判断しよう

 

乗換えアプリをダウンロードしておくと便利

乗換案内 台北

乗換案内 台北
開発元:MetroMan
無料
posted withアプリーチ

 

台北MRTのmap  ≫ 「MRT路線図」

 

以上が台湾桃園空港から台北市内へ出る手順となります。

ベストな方法で、台北市内を目指してくださいね!

参考になれば幸いです。

 

関連記事

≫ 台湾旅行中に気をつけること。日本とは違うルール!

≫ 台湾旅行でのスマホの設定方法。これで高額請求の心配なし!

 

 

台湾旅行専用おすすめWi-Fiレンタル

繁忙期は予約ですぐいっぱいになるので、必要な場合は早めに申込みをしておくと安心です。

SakuraMobile海外Wifi

  • 台湾現地空港で(桃園空港・台北松山空港)で受取・返却ができる!
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,040円と格安

※「旧Fun wifi」。現在はサービス名が「SakuraMobile海外Wifi」に変更になっていますが、サービス内容は以前と同じです。

台湾データ

  • 往復宅配料無料(国内受け取り)
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,370円と格安

pick up

1

3月に台湾旅行で首都・台北に行くので、どんな服装で行けばいいのか知りたい。 30℃を超える日もあるみたいだけど、半袖で行っても大丈夫?   私は現在台北に住んでいますが、台北の3月はコートを ...

2

台湾旅行に行く予定だけれど、Wi-Fiのレンタルは必要だろうか? 必要な場合、安いけど速い!できれば無制限で使えるWi-Fiがあれば知りたいな。   結論からいうと、台湾の場合はネットが使え ...

3

台湾旅行に行く予定だけど、何を持っていけばいい? 必要なものと不要なものを詳しく知りたい!   もうすぐで台湾旅行。嬉しい反面、忘れているものはないかと、とても心配になりますよね。 でもご安 ...

4

観光・街歩きをする際のバッグはどんなものが最適? 日本と同じでも問題ないのかな?   海外旅行の際に持っていくカバンですが、ネットではいろんな意見が飛び交っていて本当に悩みますよね。 私は現 ...

5

台湾旅行中はどんなことに気をつければいい? 絶対守らないといけないルールなどがあれば詳しく知りたい。 台湾には、実は日本よりも厳しいルールが存在します。 法律で決められていることは、違反すれば外国人で ...

6

台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい? MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。   フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、 ...

7

パイナップルケーキはもう飽きた! 台湾はピーナッツが有名って聞いたけど、お土産におすすめなお菓子はある?   台湾旅行も何度目かになって来ると、そろそろパイナップルケーキ以外のお土産も気にな ...

8

台北旅行が決まったけれど、ホテルの場所はどの辺りが便利? また、ホテル選びで失敗しないために知っておくべきことはある?   海外旅行のホテル選びというのは、土地勘がないために思いのほか頭を悩 ...

-交通
-

Copyright© はじめまして台湾 , 2023 All Rights Reserved.