サイトリニューアル中です。表示崩れがありますがご了承ください。

【音声付】台湾語と中国語で「ありがとう」の言い方と発音のコツを解説

当サイトは一部記事にPRが含まれます
台湾語でありがとうの表現 発音付

台湾で「ありがとう」は何て言う?

発音のコツなども教えて欲しいな。

“台湾では台湾語が話されている”と思われている方が多いですが…

実は、台湾の公用語は「中国語(繁体字)」なんです。

よって、台湾旅行では「中国語でありがとう」を言うのがオススメ。

この記事では、

  • 台湾語と中国語で「ありがとう」の言い方(音声付)
  • 伝わる発音のコツ
  • 台湾語と中国語の使い分け方

について、台湾在住8年の筆者が詳しく解説いたします。

目次

台湾は実は中国語が公用語【台湾語ではない】

冒頭でも書きましたが、台湾の公用語は「中国語」です。

また、台湾語など中国語以外の言語も話されており、その種類は下記の通り↓。

  • 中国語(繁体字)
  • 台湾語
  • 客家語
  • 原住民族語(16言語以上)

日本は日本語だけなので、こんなにも多くの言葉が話されていることに驚きますよね!

台湾旅行の言葉は何語が通じる?話せなくても大丈夫?台湾在住者が解説

台湾旅行は「中国語」を覚えるのがオススメ

台湾旅行でお礼を伝えたいなら、まずは「中国語」を覚えるのがオススメです。

理由は、

  • 若い年代の人達は中国語の方が得意
  • 台湾語の発音はめちゃくちゃ難しい

からです。

台湾の若い年代の人達は、台湾語に触れる機会が減っていることもあり、話せない人も多いです。(台北は特にその傾向が強い)

「ありがとう」も、台湾語より中国語を使う方が一般的

台湾語は覚えなくていい?いつ使う?

台湾語はご年配の方々を中心に使われており、65歳以上では約65%の人が台湾語を使っているそうです。

実際、台湾人の義父母が二人で会話する際は基本台湾語で、私と話す時は中国語と使い分けて話しています。

ご年配の方達へお礼を伝えるなら「台湾語」でもOK!

一生懸命覚えてくれたんだと、喜んでくれると思いますよ♪

【音声付】台湾語で「ありがとう」の言い方

まずは、台湾語で「ありがとう」の言い方です。

多謝
tō-siā

ドォー シャー

発音記号は「tō」なので、「トーシャー」と発音したくなりますが、「ドォー 」の方が近いです。

コツは、小さい「ォ」を入れて発音すること。

年配同士

若年者→ご年配

若年者→若年者

使う時は、上記のように使い分けてみて下さいね!

【音声付】中国語で「ありがとう」の言い方

ここからは、中国語での「ありがとう」の言い方をご紹介致します。

ありがとうにも色んな言い方があるので、ぜひぜひ覚えて使ってみて下さい。

【謝謝】ありがとうの色んな表現

まずは、基本の「謝謝」を使ったありがとうの表現から。

【基本】ありがとうございます「謝謝」

謝謝
xiè xiè

シィエシィエ

ありがとうは、中国語で「謝謝」と言います。

発音は、「シェイシェイ」ではなく「シエシエ」と、「ィ」の音を発音するのがポイント。

日本語の「ありがとう」同様に気軽に使えるので、何かしてもらった時などは「謝謝」と一言伝えてみましょう。

【相手を強調】ありがとうございます「謝謝你」

謝謝你
xiè xiè nǐ

シィエシィエ ニィ

「謝謝」の後ろに「你(あなた)」を加えると、相手に重きを置いた言い方になります。

その行動をしてくれた“あなた”に感謝しています、と伝えたい時は「謝謝你」を使ってみて下さい。

【丁寧】ありがとうございます「謝謝您」

謝謝您
xiè xiè nín

シィエシィエ ニン

「您」は「你(あなた)」の丁寧な表現です。

フォーマルな場面や目上の方に対して丁寧にお礼を伝えたいなら「謝謝您」がおすすめです。

【カジュアル】ありがと!「謝啦」

謝啦
xiè la

シィエ ラ

友人同士などカジュアルな場面でよく使われるのが「謝啦」で、日本語の「ありがと!」の意味です。

【カジュアル】ありがとね!「謝


xiè luō

シィエ ロォ


「謝囉」も親しい間柄ではよく使われ、「囉(ね)」を付けることで語気が柔らかくなりますよ。

【謝謝以外】その他感謝の表現

続いては、「謝謝」以外で感謝を使える表現についてです。

【丁寧】感謝します「感謝」

感謝
gǎn xiè

ガンシィエ

感謝の気持ちをより強調して表現したい場合は、「感謝」と言います。

日本語の「感謝」と同じ状況で使う言葉なので、イメージしやすいですね。

また、「感謝」の台湾語は「感恩(gǎn ēn)」。

とても感激した場合など、感謝の度合いが大きい時は「感恩(gǎn ēn)」もよく使われます。

【丁寧】とても感謝します「非常感謝」

非常感謝
fēi cháng gǎn xiè

フェイチャン ガンシィエ

「感謝」を更に強調したい場合は、「非常(とても、たいへん)」を前にくっつけて「非常感謝」と言えばOK。

とても丁寧な言い方になるので、友人同士ではあまり使いません。

【丁寧の最上級】本当に!どうもありがとうございます!「太感謝你了!」

太感謝你了!
tài gǎn xiè nǐ le

タイ ガンシィエ ニィ ラ

これ以上、感謝の気持ちをどう伝えていいかわからないくらいに感謝している!!

そんな時に、最大限の感謝の気持ちを込めて言うのが「太感謝你了」です。

感激がマックスに達した時に、ぜひ使ってみて下さい。

【フレーズ】招待してくれてありがとう「謝謝你的招待」

謝謝你的招待
xiè xiè nǐ de zhāo dài

シィエシィエ ニィダ ジャオダイ

「〜してくれてありがとう」と伝える時は、「謝謝你的〜」という表現を使います。

例えば、ご飯をご馳走になった時や招待してもらった時などは、「謝謝你的招待」と伝えてみましょう。

【返答】どういたしましての表現

「ありがとう」と言われた時の返答の仕方がこちら。

【基本】どういたしまして「不客氣

不客氣
bú kè qì

ブー カー チィ

基本的な「どういたしまして」の言い方です。

【台湾流】どういたしまして「不會」

不會
bú huì

ブー ホェイ


「不會」は台湾的な言い方で、台湾では「不客氣」よりもよく耳にします。

「不會」には色んな意味がありますが、ありがとうの返答の「不會」は「どういたしまして」の意味です。

台湾旅行で使える「ありがとう」の言い方まとめ

以上が台湾旅行で使える「ありがとう」の表現でした。

その他のフレーズは、「台湾旅行で必ず役立つリアルな会話表現56フレーズ!完全版」を参考にしてみて下さい。

参考になれば幸いです。

おすすめ記事

台湾旅行フレーズ一覧へ

【音声付】中国語で「店内利用とテイクアウト」の言い方

【リアルな音声付】台湾ドリンクスタンドでの注文方法完全マニュアル

台湾旅行でおすすめのeSIM

イーシムさん

迷ったら、安い&LINEサポート対応のイーシムさんがおすすめ!

イーシムさんの特徴や設定方法はこちら

  • 毎日1GB/ 3日間 669円と格安
  • LINEサポート対応
  • 実名認証登録が不要
  • 接続キャリアは台湾大手の中華電信

\ 複数枚購入で最大20%オフ

きもちeSIM

無制限の格安eSIMなら、きもちeSIMがおすすめ!

きもちeSIMの特徴や設定方法はこちら

きもちeSIM
  • 無制限/3日間 1,245円と最安
  • 長期がお得な期間内プランあり
  • 実名認証登録が不要
  • 接続キャリアは台湾大手の中華電信

\無制限プランが格安/


レジャーチケットは事前予約がお得

KKday

事前予約すると割引や特典が付いてお得!また、レストランは優先的に案内してもらえるので待ち時間を短縮できます!

レジャーチケット予約の詳細はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次