
初めての台湾旅行、どんなプランがおすすめ?
女子にぴったりのモデルコースを知りたいな。
初めての台湾旅行、2泊3日で思いっきり楽しみたいですよね!
ということでこの記事では、台湾在住8年の筆者が
- 定番の観光スポット
- レトロな街並み&可愛い雑貨
- 美味しい小籠包と夜市
などなど、台湾旅行といえば!の見どころをギュッと詰め込んだモデルコースを観光マップ付でご紹介致します!
台湾旅行の際に参考にしてみて下さい。
【女子旅におすすめ】2泊3日で巡る台北観光マップ
今回の台湾旅行の日程は下記の通りです。


1日目
- 迪化街
- 台北101の鼎泰豊
- 台北101展望台
- 玄武養身会館でマッサージ
2日目
- 野柳地質公園
- 九份老街
- 十分
- 寧夏夜市
- スタバ保安店
- カルフール重慶店
3日目
- 国立中正紀念堂
- 龍山寺
初めての台北観光で外せない観光スポットをメインに、女子旅にぴったりのプランにしてみました。
桃園国際空港→台北市内のホテルへ
桃園空港に到着したら、まずは台北市内のホテルへ向かいます。
その際の注意点と所要時間は下記の通りです。
12:45 桃園国際空港到着【ロビーに出るまで約30分〜1時間】


飛行機を降りてから到着ロビーに出るまで、通常30分〜1時間ほどです。
注意点としては、飛行機を降りたら必ず「アフリカ豚熱(ASF)識別カード」を取ること。
このカードを取らないと、入国審査手前で厳しい手荷物検査を受ける羽目になります…
詳しくは、「【重要】アフリカ豚熱(ASF)識別カードとは?」の記事をご覧ください。



ちなみに、
桃園国際空港から台北駅までは、MRT(地下鉄)で約35分です
台湾到着から台北市内のホテルまでは、1時間半〜2時間ほどみておくのが◎。
日本出国〜台湾入国の流れ
【日本出国〜台湾入国の流れ】国際線飛行機の乗り方と入国手続き完全ガイド
ホテルへの行き方
【3通り】台湾桃園空港からMRTで台北市内へ!ベストな行き方を徹底ガイド
MRT空港線の乗り方
14:45 ホテルにチェックイン【MRT忠孝新生駅】




ホテル名 | 格拉斯麗台北飯店 | ホテルグレイスリー台北
ホテルランク | |
1泊一室料金 | 1万2千円〜 |
日本語 | 堪能 |
ウォッシュレット | あり |
トイレットペーパー | 流せる |
最寄駅 | MRT忠孝新生駅 徒歩1分 |
地図 | MAPで見る |
おすすめな人 | 台湾旅行初心者、友人同士、ファミリー、高齢者 |
今回は、安心の日系ホテルを選択。
2021年オープンと新しく、値段も1泊一室1万2千円〜と比較的リーズブル。



台湾は1室料金のため、2人利用なら一人あたり6000円ほどです
立地もMRT忠孝新生駅から徒歩1分と抜群のロケーション。
どこにするか迷っているならおすすめのホテルです。
ちなみに、桃園空港からMRTでは、台北駅乗り換えよりも三重駅乗り換えが楽チン♪(MRTで約1時間10分)
桃園空港からの行き方は「桃園空港から中和新蘆線(オレンジ)沿いのホテルへMRTで楽に行く方法【三重駅乗換え】」の記事を参考にしてみて下さい。



初めての台湾旅行の場合、朝食付きプランがおすすめです
台北ホテルの選び方はこちら
ホテルをチェック
※最低価格保証で最安
※楽天ポイントが溜まる
ツアーをチェック
※3日間6万3千円〜
※3日間5万8千円〜
【1日目】台北市内を観光
それでは早速、台北観光1日目スタートです!
1日目は下記のコースで回りました。
- 迪化街
- 台北101の鼎泰豊で夕食
- 台北101展望台
- 玄武養身会館でマッサージ
それぞれ詳しく解説していきますね。
15:30 迪化街を散策【MRT北門駅】
【移動時間】ホテル→MRT北門駅
約15分

場所 | 迪化街 |
営業時間 | お店による |
最寄駅 | MRT北門駅から徒歩約8分 MRT大橋頭駅から徒歩約9分 |
所要時間目安 | 1時間〜2時間 |
まずは、台北最古の問屋街「迪化街(ディーホワジエ)」で可愛い雑貨やからすみをゲット。



レトロな街並みは、昔の日本にタイプスリップしたような気分に♪
今回は、MRTの北門駅側から散策スタートしました。
迪化街ラブの筆者一推しのお店はこちら↓です。
【上質で低価格】台湾の定番お土産からすみは老舗「大振行」が一押し!
2時間ほど散策したら、17:30頃にMRT大橋頭駅から台北101へ。(北門駅へ戻ってもOKです)
18:00 台北101の鼎泰豊で夕食【MRT台北101駅】
【移動時間】MRT大橋頭駅→台北101
約35分

台北101では、鼎泰豊で小籠包を食べて展望台で夜景を鑑賞。
鼎泰豊に着いたら、まずは受付を済ませます。(鼎泰豊は台北101のB1F)
待ち時間が1時間以上あるようなら、先に展望台へ行くのが◎。
アプリをダウンロードしておくと、整理券番号の進み具合をチェックできますよ。



また、展望台の最終入場は20:15なので、時間配分に注意
鼎泰豊でおすすめのメニューはこちら↓
- 小籠包
- 絲瓜蝦仁小籠包(ヘチマとエビの小籠包)
- 紅油抄手(ワンタンのピリ辛ラー油だれ)
- 酸辣湯
詳細は「台北鼎泰豊のおすすめメニュー&予約方法を徹底解説」の記事を参考にしてみて下さい。
また、待ち時間を短縮したいなら、事前予約がおすすめです。
事前予約すると、人気の小籠包を少量ずつ頂ける小籠包全8種類コンプリートセットなど、通常メニューにはない限定プランを頂けます。
予約サイトを見てみる
待ち時間に台北101のB1Fでお土産購入




鼎泰豊があるB1Fには、台湾の特産品を販売しているお土産コーナーがあります。
有名なパイナップルケーキにエッグロール、台湾茶などが購入できるので、待ち時間などを利用してお土産もついでにゲット。
おすすめのお土産はこちら↓。
サニーヒルズはパイナップルケーキが有名ですが、酸っぱいのが苦手な場合はりんごケーキがおすすめです。
また、スタバとお土産コーナーの間には、101限定のグッズコーナーがあるのでそちらもチェック!
19:30 台北101展望台で夜景を鑑賞


場所 | 台北101展望台 入り口は台北101の5階 |
営業時間 | 10:00〜21:00 ※最終入場は20:15 |
定休日 | 無し |
HP | 台北101展望台HP |
所要時間目安 | 1時間 |
入場料 | 一般チケット:600元(2734円) ファストパス:1200元(5468円) ※身長115cm以下の子供は無料 |
最寄り駅 | MRT台北101駅 |
台北観光でぜひ訪れたいスポットといえば、台北101。
世界最速のエレベーターで89階の展望台に上がると、そこにはパノラマの絶景が広がっています。



101から見る夜景は格別です
入場チケットは、事前購入すると開始時間を指定できるので待ち時間の短縮に♪
予約サイトを見てみる
21:30 玄武養身会館でマッサージ【MRT行天宮駅】
【移動時間】台北101→玄武養身会館
約25分

場所 | 玄武養身会館 |
営業時間 | 12:00〜00:00 ※最終受付時間:23:30 |
定休日 | 無し |
HP | |
所要時間目安 | 80分 |
料金 | 足ツボ+半身マッサージ:1050元(約4800円) 他 |
最寄り駅 | MRT行天宮駅4番出口から徒歩約5分 |
小籠包と夜景を堪能したら、1日目最後はマッサージへGO!
おすすめは、玄武養身会館の台湾式足ツボ&半身マッサージです。



台湾に友人が来ると紹介しますが、いつも大好評
KKdayで事前予約しておくと、割引があってお得です。
予約サイトを見てみる
23:00 ホテル着【MRT忠孝新生駅】
【移動時間】玄武養身会館→ホテル
約10分マッサージが終わったら、ホテルに帰り1日目はこれで終了〜。
早めに寝て2日目に備えましょう。
お疲れ様でした。
【2日目】九份など郊外の観光スポットを巡る
2日目はツアーに参加して、郊外の人気観光スポットへ。
自力で行くことも可能ですが、ツアーに参加する方が効率的にたくさんの観光名所を回れます。
- 野柳(ツアー)
- 九份老街(ツアー)
- 十分ランタン飛ばし(ツアー)
- 十分瀑布(ツアー)
- 寧夏夜市で夕食
- スターバックス保安店でカフェ
- カルフール重慶店でばら撒き土産購入
それぞれ詳しく解説していきますね。
9:30〜18:30 ツアーに参加【台北駅集合・解散】
【移動時間】ホテル(忠孝新生駅)→台北駅
約10分台北市内から1時間〜1時間半ほどの場所にある、郊外の人気観光スポットが上記の4箇所です。
まずは、台湾旅行の代名詞とも言える観光スポット「九份」。
ジブリ「千と千尋の神隠し」の街並みに似ていると話題になり、日本人にとても人気の観光地です。
十分ではランタン上げ(天燈)をして、台湾のナイアガラこと「十分瀑布」ではカーテン状に流れ落ちる滝を満喫。
また、台湾風景特定区に指定されている「野柳地質公園」では、海水の侵食や風化により面白い形に変化した岩を観賞することが出来ます。
全てを自力で行くとなると1日では無理なので、ツアーを使って効率良く回るのがおすすめです。



1日ツアー(9:30~18:30)で4000円〜と、コスパ◎
19:00 寧夏夜市【MRT雙連駅】
【移動時間】台北駅→寧夏夜市
約15分

場所 | 寧夏夜市 |
営業時間 | 17:00〜23:30 |
定休日 | 無し |
最寄駅 | MRT雙連駅1番出口から徒歩約10分 |
所要時間目安 | 1時間〜1時間半 |
台北駅で解散した後は、夜市で台湾グルメを頂きます。
台北市内に数ある夜市の中でも、特におすすめなのが美食が集まる夜市として有名な「寧夏夜市(ニンシャーイエシー)」。



200メートルと、疲れないほど良い長さなのもGOOD
ミシュランビブグルマンに選出されたお店が多数あり、観光客だけでなく地元民も多く連日賑わっています。
寧夏夜市でおすすめのお店はこちら↓。
20:30 スターバックス保安店で休憩
【移動時間】寧夏夜市→スタバ保安店
徒歩約8分

場所 | スターバックス保安店 |
営業時間 | 7:00〜21:30 |
定休日 | 無し |
HP | スターバックスHP |
最寄駅 | MRT大橋頭駅2番出口から徒歩約6分 |
食べ歩きで疲れたら、スタバでちょっと休憩しましょう。
おすすめは、この後に行くスーパーカルフール重慶店の斜め向かいにある「スターバックス保安店」。
1920年代の日本統治時代に建てられた赤レンガのバロック様式の建物で、今はリノベされてスタバになっています。



レトロな佇まいが、一際目立っていますね!
21:30 カルフール重慶店でばら撒き土産購入
【移動時間】スタバ保安店→カルフール重慶店
徒歩約1分

場所 | カルフール 重慶店 |
営業時間 | 日〜木:9:00〜0:00 金・土:9:00〜2:00 |
定休日 | 無し |
最寄駅 | MRT大橋頭駅2番出口から徒歩約7分 |
スタバで休憩したら、2日目最後はスーパーでばら撒き土産を購入です。
カルフールは大型店舗と小型店舗がありますが、まとめ買いするなら大型店舗がおすすめ。
カルフール重慶店でおすすめのお土産は「台湾スーパーカルフール重慶店でおすすめのお土産38選【在住者が厳選】」の記事を参考にどうぞ。
23:00 ホテル着【MRT忠孝新生駅】
【移動時間】カルフール重慶店→ホテル
約20分楽しい2日目もあっという間に終了です。
最終日に備えて早めに寝ましょう。
お疲れ様でした。
【3日目】台湾屈指のパワースポットを巡り帰国
いよいよ最終日の3日目。
3日目は下記観光スポットを巡りました。
- 国立中正紀念堂
- 龍山寺
それぞれ詳しく解説します!
8:30 国立中正紀念堂で儀仗隊の屋外行進を鑑賞【MRT中正紀念堂駅】
【移動時間】ホテル(忠孝新生駅)→中正紀念堂
約20分

場所 | 国立中正紀念堂 |
開館時間 | 9:00〜18:00 ※記念公園は5:00~24:00まで開放 |
定休日 | 無し |
入場料 | 無料 |
最寄駅 | MRT中正紀念堂駅5番出口から徒歩約3分 |
最終日最初に向かうのは、台湾3大観光名所の1つである「国立中正紀念堂」。
中正紀念堂は中華民国初代総統の蒋介石を記念して建てられた建物で、青と白のカラーは台湾の国旗の色を表しています。
衛兵交代式が観光名物でしたが2024年に廃止になり、現在は儀仗隊が屋外行進をするパフォーマンスに変更に。
悪天候時を除く毎日9:00~17:00の毎時ちょうどに行われるので、時間が合えばぜひおすすめです。
今回は8時半頃に到着して公園を散策したあと、9時に儀仗隊のパフォーマンスを鑑賞。
9:45 龍山寺で運気アップ【MRT龍山寺駅】
【移動時間】中正紀念堂→龍山寺
約15分

場所 | 龍山寺 |
開館時間 | 6:00〜22:00 |
定休日 | 無し |
入場料 | 無料 |
最寄駅 | MRT龍山寺駅1番出口から徒歩約2分 |
最後に訪れたのは、台北で一番のパワースポット「龍山寺」。
1738年に創建された台北最古の寺院で、100以上の神様を祀っているのが特徴です。
健康、学業、恋愛、厄除け、商売繁盛、家内安全など、多くのご利益があるとされていますよ。
恋愛成就なら
縁結びの神様「月下老人」
学業成就なら
学問の神様「文昌帝君」
商売繁盛なら
商売繁盛の神様「関聖帝君」
健康祈願なら
病気全般の神様「薬師如来」
など、願いごとに適した神様を探して、祈りを捧げてみて下さいね。
もしも時間が余ったら、龍山寺の近くにある魯肉飯の有名店「小王煮瓜(Wang’s Broth)」で早めの腹ごしらえをするのもあり。
10:45 ホテル着 荷物を受け取って空港へ【MRT忠孝新生駅】
【移動時間】龍山寺→ホテル(忠孝新生駅)
約15分荷物を取りにホテルへ戻ります。



荷物を取ったら、桃園国際空港へ
ホテルの最寄り駅であるMRT忠孝新生駅から桃園国際空港までは、MRTで約1時間10分です。
12:00 桃園国際空港チェックイン【14時発の飛行機で日本へ帰国】


空港に着いたら、まずはチェックインを済ませます。
そして、保安検査場の混み具合をチェック。
- 搭乗開始時刻=飛行機への搭乗が始まる時間
- 出発時刻=飛行機が離陸する時間
保安検査場へは、搭乗開始時刻の1時間前には向かい、搭乗開始時刻の30分前までに通過完了しておくのがおすすめです。
もしも時間に余裕があるなら、フードコートでご飯を食べたりお土産を購入してもOK。
以上で楽しい台湾旅行は終わりです。
お疲れ様でした!
台湾旅行2泊3日女子旅モデルコースまとめ
以上が、台湾旅行2泊3日女子旅モデルコースでした。
台湾旅行の際に参考になれば幸いです。
もう一度記事を読む
ツアー・チケットを予約する
観光スポット
関連記事