
初めての台湾一人旅でオススメのモデルコースはある?
一人旅で注意すべき点などあれば知りたいな。
初めての台湾一人旅、どんなコースで回るべきか悩みますよね。
ということで、この記事では
- 台湾一人旅にピッタリのモデルコース
- 台湾一人旅で注意すべきこと
について、台湾在住8年の筆者が観光マップ付で詳しく解説いたします。
一人旅で気をつけること&たびレジ登録は必須


まずは、初めての一人旅で気になる台湾の治安と、気をつける点について解説いたします。
世界の治安ランキングで台湾は常に上位
- 2025年Numbeo「安全/犯罪指数ランキング」で台湾は第4位(日本は10位)
- 2024年RankingRoyals「安全な都市ランキング」で台北は第4位(東京は33位)
上記のランキング結果からもわかる通り、
台湾(台北)は世界の治安ランキングで常に上位に入っており、世界的にみても治安が良いといえます。



でも!観光客は狙われるので注意!
観光地にいる観光客は狙われる
どんなに治安が良くても、観光地にいる観光客は別です。
特に、日本人観光客はスリのターゲットになりやすいので要注意。
最近では、士林夜市や九份でのスリ被害が多発していると外務省からの注意喚起がありました。↓(2025年02月07日付)
最近、士林夜市や九フン(ニンベンに分)等において、観光中の邦人が所持していたリュックサックやハンドバッグから財布等を盗まれるスリの被害が多発しています。背中側に掛けていたバッグから財布等が盗られ、現金の窃取やクレジットカードの悪用が確認されている事例もあります。雨の中、傘をさした状態での被害や、人混みの中で携帯電話を使用している際の被害もあり、被害者の手荷物への警戒心が薄れた状況を利用してスリが行われた可能性が高いとみられます。
外務省 海外安全ホームページ
スリ対策として、
- モノトーンコーデなど、いかにも日本人っぽい服装は避ける(派手目が◎)
- 貴重品は自分の体に密着できるファスナー付きのサコッシュなどに入れる
- 持ち物が多い場合は、貴重品とそれ以外でバッグを分ける
など、工夫するのがオススメです。
詳しくはこちら
【在住者が解説】台湾旅行で服装のタブーと服装選びのポイント3つ
【台湾旅行】観光用カバン選びのコツと持ち歩くべき持ち物リストを解説
「たびレジ」に登録必須
「たびレジ」とは外務省から最新の現地安全情報が日本語で届く、無料のメール配信サービスです。
在留届の提出義務がない短期渡航者に対して、外務省は「たびレジ」への登録を推奨しています。
たびレジに登録しておくと、
- 現地の最新情報を日本語で受け取れる
- 台湾で事故や自然災害が発生した際、安否確認を行う際に利用
など、もしもの時に役立ちます。



以前台湾で地震があった時に、情報が日本語で届いて助かりました!
その他台湾で注意すること
台湾には日本よりも厳しいルールが存在し、違反すれば外国人でも罰金となる可能性があります。
特に注意すべきルールがこちら↓
- MRT(地下鉄)での飲食禁止
- ほとんどの施設内及び公共の場所で全面禁煙
- 電子タバコの持ち込み禁止
- あらゆる動物の肉や肉加工品の持ち込み禁止
- 道路は右側通行
- トイレットペーパーが流せない場所があり
詳細は、「【2025年】台湾でやってはいけないこと&旅行の注意点を在住者が徹底解説」の記事をご覧ください。
【観光マップ】台湾2泊3日女子一人旅におすすめプラン


1日目
- 龍山寺
- 剝皮寮歴史街区
- 杭州小籠湯包で夕食
- 饒河街夜市でデザート
2日目
- 中正紀念堂
- 松山文創園区
- 鶏湯大叔 忠孝店で昼食
- 迪化街
- スターバックス保安店
- カルフール重慶店
- 寧夏夜市
- 玄武養身会館でマッサージ
3日目
- 雙連朝市
今回は、
【台北市内を満喫】レトロな街並み&ちょっとディープな台湾を体験できるモデルコース
にしてみました。
桃園国際空港→台北市内のホテルへ
桃園空港に到着したら、まずは台北市内のホテルへ向かいます。
その際の注意点と所要時間は下記の通りです。
12:45 桃園国際空港到着【ロビーに出るまで約30分〜1時間】


飛行機を降りてから到着ロビーに出るまで、通常30分〜1時間ほどです。
注意点としては、飛行機を降りたら必ず「アフリカ豚熱(ASF)識別カード」を取ること。
このカードを取らないと、入国審査手前で厳しい手荷物検査を受ける羽目になります…
詳しくは、「【重要】アフリカ豚熱(ASF)識別カードとは?」の記事をご覧ください。



ちなみに、
桃園国際空港から台北駅までは、MRT(地下鉄)で約35分です
台湾到着から台北市内のホテルまでは、1時間半〜2時間ほどみておくのが◎。
日本出国〜台湾入国の流れ
【日本出国〜台湾入国の流れ】国際線飛行機の乗り方と入国手続き完全ガイド
ホテルへの行き方
【3通り】台湾桃園空港からMRTで台北市内へ!ベストな行き方を徹底ガイド
MRT空港線の乗り方
14:45 ホテルにチェックイン【MRT西門駅】


ホテル名 | 相鉄グランドフレッサ台北 相鐵GRAND FRESA 台北西門 |
ホテルランク | |
1泊一室料金 | 2万1千円〜 |
日本語 | OK |
ウォッシュレット | あり |
トイレットペーパー | 流せる |
最寄駅 | MRT西門駅 徒歩30秒 |
地図 | MAPで見る |
おすすめな人 | 台湾旅行初心者、一人、友人同士、カップル |
相鉄グランドフレッサ台北は、2024年2月にオープンしたばかりのホテルです。



MRT西門駅のすぐ隣にあるため、女性一人でも安心
ファミリールーム以外はシャワーのみでバスタブなしですが、一人なら問題なし。
西門駅はグリーンラインとブルーラインが通っており、台北市内観光に便利でオススメです♪
ホテル&航空券をまとめてチェック
※3日間7万1千円〜
ホテルだけをチェック
※最低価格保証で最安
台北ホテルの選び方はこちら
【1日目】台北屈指のパワースポットと小籠包を満喫
それでは早速、台北観光1日目スタートです!
- 龍山寺
- 剝皮寮歴史街区
- 杭州小籠湯包 民生東路店 で夕食
- 饒河街夜市でデザート
15:30 龍山寺【MRT龍山寺駅】
【移動時間】ホテル(西門駅)→龍山寺
10分

場所 | 龍山寺 |
開館時間 | 6:00〜22:00 |
定休日 | 無し |
入場料 | 無料 |
最寄駅 | MRT龍山寺駅1番出口から徒歩約2分 |
最初に訪れたのは、台北で一番のパワースポット「龍山寺」。
1738年に創建された台北最古の寺院で、100以上の神様を祀っているのが特徴です。
健康、学業、恋愛、厄除け、商売繁盛、家内安全など、多くのご利益があるとされています。
恋愛成就なら
縁結びの神様「月下老人」
学業成就なら
学問の神様「文昌帝君」
商売繁盛なら
商売繁盛の神様「関聖帝君」
健康祈願なら
病気全般の神様「薬師如来」
16:30 剝皮寮歴史街区【MRT龍山寺駅】
【移動時間】龍山寺→剥皮寮
徒歩5分

場所 | 剝皮寮歴史街区 |
開館時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日 |
入場料 | 無料 |
最寄駅 | MRT龍山寺駅 |
龍山寺から徒歩5分ほどの場所にあるのが「剝皮寮」です。
路地裏にある清朝の古い街並みをそのまま保存したエリアで、ガイドブックではあまり紹介されない穴場スポット。
日本統治時代を経て、200年以上台湾の発展を共に体現してきた興味深い場所です。
丁寧に保存されていることもあり、これが200年以上前の建物なのかと驚くほど。



龍山寺のついでにぜひ訪れたい場所です
18:00 杭州小籠湯包 民生東路店で夕食【MRT中山國中駅】
【移動時間】MRT龍山寺駅→杭州小籠湯包 民生東路店
30分

お店 | 民生東路店 | 杭州小籠湯包
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無し |
HP | 杭州小籠湯包HP |
アクセス | MAPで見る MRT中山國中駅から徒歩約8分 MRT南京復興駅から徒歩約13分 |
お腹が空いてきたので、杭州小籠湯包民生東路店の小籠包を食べにGO。
杭州小籠湯包の本店は2018年から7年連続でミシュランビブグルマンに選出されており、台湾では鼎泰豐と同じくらい有名なお店です。



その2号店が「民生東路店」
本店のローカル色強めな雰囲気とは違い、2号店は内装がおしゃれでとても落ち着いています。
また、小籠包は4個入りか8個入りかを選べるので、一人でも色んな味を試せるのがおすすめポイントです。
詳しくはこちら
杭州小籠湯包 民生東路店でおすすめのメニュー&注文方法を徹底解説
19:30 饒河街夜市でデザート【MRT松山駅】
【移動時間】杭州小籠湯包 民生東路店→饒河街夜市
25分

場所 | 饒河街夜市 |
営業時間 | 17:00〜00:00 |
定休日 | 無し |
最寄駅 | MRT松山駅5番出口から徒歩約3分 |
所要時間目安 | 2時間 |
小籠包でお腹を満たしたら、デザートを食べに「饒河街夜市(ラオハージエイエシー)」へ。
饒河街夜市で食べたいデザートがこちら↓
夏に食べるなら、冷たいかき氷の上に熱々のもち団子(湯圓)が乗っている「御品元冰火湯圓」が一押しです。
21:30 ホテル着【MRT西門駅】
【移動時間】饒河街夜市→ホテル
20分1日目はこれで終了です。
お疲れ様でした。
【2日目】レトロな街並みを散策
台北観光2日目は、台北にあるレトロな建物や街並みを巡ります。
- 中正紀念堂
- 松山文創園区
- 鶏湯大叔 忠孝店で昼食
- 迪化街
- スターバックス保安店
- カルフール重慶店
- 寧夏夜市
- 玄武養身会館でマッサージ
9:00 中正紀念堂【MRT中正紀念堂駅】
【移動時間】ホテル(西門駅)→中正紀念堂
5分

場所 | 国立中正紀念堂 |
開館時間 | 9:00〜18:00 ※記念公園は5:00~24:00まで開放 |
定休日 | 無し |
入場料 | 無料 |
最寄駅 | MRT中正紀念堂駅5番出口から徒歩約3分 |
2日目最初に向かうのは、台湾3大観光名所の1つである「国立中正紀念堂」。
中正紀念堂は、中華民国初代総統の蒋介石を記念して建てられた建物で、青と白のカラーは台湾の国旗の色を表しています。
以前は衛兵交代式が観光名物でしたが、残念ながら2024年に廃止に…
現在は、儀仗隊が屋外行進をするパフォーマンスに変更になっており、悪天候時を除く毎日9:00~17:00の毎時ちょうどに行われています。



今回は9時のパフォーマンスを鑑賞
10:30 松山文創園区【MRT市政府駅】
【移動時間】中正紀念堂→松山文創園区
35分

続いては、日本統治時代に「タバコ工場」として稼働していた「松山文創園区」へ。
「松山文創園区」は、閉鎖された後に旧跡に指定され、現在は複合施設として活用されています。



その広さはなんと、東京ドーム約1.4個分!
広大な敷地を利用して、アートイベントやパフォーマンスイベントが頻繁に開催されているのもオススメポイント。
また、敷地内には誠品生活があり、新旧をいっぺんに楽しめるのも魅力です。
ちなみに、設計は日本の建築家である伊東豊雄氏によるもので、建築好きさん必見のスポットです!
12:30 鶏湯大叔 忠孝店で昼食【MRT國父紀念館駅】
【移動時間】松山文創園区→鶏湯大叔 忠孝店
徒歩10分

場所 | 鶏湯大叔 忠孝店 |
営業時間 | 11:30〜00:00 |
定休日 | 無し |
最寄駅 | MRT國父紀念館駅から徒歩約5分 |
昼食は、お店特製の鶏ガラスープが美味しい一人鍋のお店「鶏湯大叔」へ。
台湾といえば麻辣火鍋が有名ですが、実はシンプルなお鍋も美味しいんです。



特に「鶏湯大叔」のスープは絶品でおすすめ!
14:00 迪化街
【移動時間】MRT國父紀念館駅→MRT北門駅
20分

場所 | 迪化街 |
営業時間 | お店による |
最寄駅 | MRT北門駅から徒歩約8分 MRT大橋頭駅から徒歩約9分 |
所要時間目安 | 1時間〜2時間 |
続いては、可愛い雑貨やからすみをゲットしに、台北最古の問屋街「迪化街(ディーホワジエ)」へやって来ました。



レトロな街並みは、昔の日本にタイプスリップしたような気分に♪
今回は、MRTの北門駅側から散策スタート。
迪化街ラブの筆者一推しのお店はこちら↓です。
【上質で低価格】台湾の定番お土産からすみは老舗「大振行」が一押し!
16:30 スターバックス保安店
【移動時間】迪化街→スタバ保安店
徒歩約10分

場所 | スターバックス保安店 |
営業時間 | 7:00〜21:30 |
定休日 | 無し |
HP | スターバックスHP |
最寄駅 | MRT大橋頭駅2番出口から徒歩約6分 |
街ブラで疲れたら、ちょっとスタバでひと休憩。
おすすめは、迪化街から寧夏夜市に行く途中にある「スターバックス保安店」です。
1920年代の日本統治時代に建てられた赤レンガのバロック様式の建物で、今はリノベされスタバになっています。



レトロな佇まいが一際目を引く、人気の観光スポットです
17:30 カルフール重慶店
【移動時間】スタバ保安店→カルフール重慶店
徒歩約1分

場所 | カルフール 重慶店 |
営業時間 | 日〜木:9:00〜0:00 金・土:9:00〜2:00 |
定休日 | 無し |
最寄駅 | MRT大橋頭駅2番出口から徒歩約7分 |
スタバで充電完了したら、夜市に向かう前に撒き土産を購入しにスーパーカルフールへGO。
カルフールは大型店舗と小型店舗がありますが、まとめ買いするなら大型店舗がおすすめ。
カルフール重慶店でおすすめのお土産は「台湾スーパーカルフール重慶店でおすすめのお土産38選【在住者が厳選】」の記事を参考にしてみて下さい。
19:00 寧夏夜市
【移動時間】カルフール重慶店→寧夏夜市
徒歩約10分

場所 | 寧夏夜市 |
営業時間 | 17:00〜23:30 |
定休日 | 無し |
最寄駅 | MRT雙連駅1番出口から徒歩約10分 |
所要時間目安 | 1時間〜1時間半 |
ばら撒き土産を購入したら、夜市で台湾グルメを堪能しましょう♪
台北市内に数ある夜市の中でも、特におすすめなのが美食が集まる夜市として有名な「寧夏夜市(ニンシャーイエシー)」。



200メートルと、疲れないほど良い長さなのもGOOD
ミシュランビブグルマンに選出されたお店が多数あり、観光客だけでなく地元民も多く連日賑わっています。
寧夏夜市でおすすめのお店はこちら↓。
20:30 玄武養身会館でマッサージ【MRT行天宮駅】
【移動時間】MRT雙連駅→玄武養身会館
約15分

場所 | 玄武養身会館 |
営業時間 | 12:00〜00:00 ※最終受付時間:23:30 |
定休日 | 無し |
HP | |
所要時間目安 | 80分 |
料金 | 足ツボ+半身マッサージ:1050元(約4800円) 他 |
最寄り駅 | MRT行天宮駅4番出口から徒歩約5分 |
2日目最後はマッサージで締めくくります。
おすすめは、MRT行天宮駅にある「玄武養身会館」の台湾式足ツボ&半身マッサージ。



台湾に友人が来ると紹介しますが、いつも大好評
KKdayで事前予約しておくと、割引があってお得です。
予約サイトを見てみる
22:15 ホテル着【MRT西門駅】
【移動時間】玄武養身会館→ホテル 約15分
マッサージが終わったら、ホテルに帰り2日目はこれで終了です。
お疲れ様でした。
【3日目】朝市でマンゴーを買ってホテルで堪能
最終日の3日目は、台湾の朝市へ。
新鮮なマンゴーを購入して、ホテルで頂きます。
- 雙連朝市
8:00 雙連朝市【MRT雙連駅】
【移動時間】ホテル(西門駅)→MRT雙連駅
約10分

場所 | 雙連朝市 |
営業時間 | 7:00〜14:30 |
定休日 | 無し |
最寄駅 | MRT雙連駅2番出口からすぐ |
所要時間目安 | 1時間〜1時間半 |
最終日は、台湾の朝市でローカル体験!
雙連駅のすぐそばにある「雙連朝市」は、観光客が多く他の朝市に比べて対応に慣れているのでおすすめです。
せっかくなので、新鮮なマンゴーを購入して、ホテルで頂きましょう♪



ナイフとフォークの準備をお忘れなく!
9:45 ホテルでマンゴー食べて空港へ【MRT西門駅】
【移動時間】MRT雙連駅→ホテル
約10分朝市で購入したマンゴーを美味しく頂いたら、パッキングをして空港へ。



10:45頃、ホテルをチェックアウト
ホテルの最寄り駅であるMRT西門駅から桃園国際空港までは、約1時間です。
12:00 桃園国際空港チェックイン【14時発の飛行機で日本へ帰国】


空港に着いたら、まずはチェックインを済ませます。
そして、保安検査場の混み具合をチェック。
- 搭乗開始時刻=飛行機への搭乗が始まる時間
- 出発時刻=飛行機が離陸する時間
保安検査場へは、搭乗開始時刻の1時間前には向かい、搭乗開始時刻の30分前までに通過完了しておくのがおすすめです。
もしも時間に余裕があるなら、フードコートでご飯を食べたりお土産を購入してもOK。
以上で楽しい台湾旅行は終わりです。
お疲れ様でした。
初めての台湾女子一人旅に最適なモデルコースまとめ
以上が、初めての台湾女子一人旅に最適なモデルコースと注意点でした。
台湾旅行の際に参考になれば幸いです。
もう一度記事を読む
観光スポット
関連記事