当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

30分レシピ

電鍋で作る!<蒸し鶏(特製ネギソースがけ)>レシピ

今回は、電鍋で作る蒸し鶏のレシピです。

電鍋で蒸した鶏肉は、お肉がしっとりと柔らかく仕上がります。

作り方も簡単で、電鍋で蒸している間にソースを準備すれば、あっという間に完成するので時間がない時にもオススメです。

 

ポイント

  • 調理時間:30分
  • ソースはフライパン使用

材料(1人分)

鶏肉下ごしらえ用

 鶏もも肉1枚
 しょうがスライス3枚
 酒大さじ1

 

ネギソース用

 にんにく(みじん切り)2片
 長ネギ(みじん切り)1本
 唐辛子(輪切り)1/2本(お好みで)
 サラダ油(炒める用)大さじ1
 ★醤油大さじ3
 ★酒大さじ1
 ★酢大さじ2
 ★砂糖大さじ1
 ごま油小さじ1

※台湾は長ネギが手に入らないので、私は青ネギで作りました

 

電鍋準備

 スチームプレート鍋に敷く
 外鍋の水1.5杯

 

作り方

step
1
鶏肉の下準備

鶏肉に酒大さじ1をふりかけ、スライスした生姜3枚を上に乗せます。

 

step
2
電鍋を準備

電鍋にスチームプレートを敷き、カップ1.5杯の水を入れます。

そして、下準備しておいた鶏肉のお皿をスチームプレートの上にセット。

 

step
3
スイッチON

蓋をして、スイッチON。

待つこと約20分。電鍋のスイッチが「カンッ」と上に戻ったら、調理完了のサインです。

 

step
4
ネギソースを準備

電鍋で蒸している間に、ネギソースを準備します。

ニンニクと長ネギはみじん切り・唐辛子は輪切りに。辛いのが苦手な場合は、唐辛子は入れなくてもOKです。

次に★印の調味料、醤油大さじ3・酒大さじ1・酢大さじ2・砂糖大さじ1を混ぜ合わせます。

サラダ油大さじ1をフライパンに引き、高温でにんにく・唐辛子・長ネギを炒めていきます。

香りが立ってきたら火を弱火にし、混ぜ合わせておいた調味料を入れ1分ほど煮ます。

最後にごま油小さじ1を加え、火を止め出来上がり。

 

step
5
鶏肉から出た天然出汁は再利用する

鶏肉を蒸すと、お汁が出てきます。

このお汁、旨味が詰まっていてめちゃくちゃ美味しいので捨てずに保存しておきましょう。

私はタッパーに入れて冷蔵保存し、3日くらいで使い切るようにしています。

スープを作る時にコンソメがわりに入れてもいいし、野菜炒めに入れてもOK!

台湾人の義母は、いつもこの残り汁を使って野菜炒めを作るのですが絶品です。

ぜひお試しください。

 

step
6
完成

電鍋レシピ蒸し鶏のネギソース

鶏肉を適当な大きさに切って器に盛り付け、ネギソースをかければ完成です。

 

調理のコツ

ネギソースは炒めることで香りが増し、さらに美味しくなります。

蒸し豚に唐揚げにと、何にでも合う特製ソースなのでオススメですよ。

ただ、炒めるのがメンドくさい場合は、炒めないバージョンのレシピも検索すると色々出てくるので、お好みでアレンジしてみてくださいね。

 

台湾旅行専用おすすめWi-Fiレンタル

繁忙期は予約ですぐいっぱいになるので、必要な場合は早めに申込みをしておくと安心です。

SakuraMobile海外Wifi

  • 台湾現地空港で(桃園空港・台北松山空港)で受取・返却ができる!
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,040円と格安

※「旧Fun wifi」。現在はサービス名が「SakuraMobile海外Wifi」に変更になっていますが、サービス内容は以前と同じです。

台湾データ

  • 往復宅配料無料(国内受け取り)
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,370円と格安

pick up

1

3月に台湾旅行で首都・台北に行くので、どんな服装で行けばいいのか知りたい。 30℃を超える日もあるみたいだけど、半袖で行っても大丈夫?   私は現在台北に住んでいますが、台北の3月はコートを ...

2

台湾旅行に行く予定だけれど、Wi-Fiのレンタルは必要だろうか? 必要な場合、安いけど速い!できれば無制限で使えるWi-Fiがあれば知りたいな。   結論からいうと、台湾の場合はネットが使え ...

3

台湾旅行に行く予定だけど、何を持っていけばいい? 必要なものと不要なものを詳しく知りたい!   もうすぐで台湾旅行。嬉しい反面、忘れているものはないかと、とても心配になりますよね。 でもご安 ...

4

観光・街歩きをする際のバッグはどんなものが最適? 日本と同じでも問題ないのかな?   海外旅行の際に持っていくカバンですが、ネットではいろんな意見が飛び交っていて本当に悩みますよね。 私は現 ...

5

台湾旅行中はどんなことに気をつければいい? 絶対守らないといけないルールなどがあれば詳しく知りたい。 台湾には、実は日本よりも厳しいルールが存在します。 法律で決められていることは、違反すれば外国人で ...

6

台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい? MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。   フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、 ...

7

パイナップルケーキはもう飽きた! 台湾はピーナッツが有名って聞いたけど、お土産におすすめなお菓子はある?   台湾旅行も何度目かになって来ると、そろそろパイナップルケーキ以外のお土産も気にな ...

8

台北旅行が決まったけれど、ホテルの場所はどの辺りが便利? また、ホテル選びで失敗しないために知っておくべきことはある?   海外旅行のホテル選びというのは、土地勘がないために思いのほか頭を悩 ...

-30分レシピ

Copyright© はじめまして台湾 , 2023 All Rights Reserved.