今回は、電鍋で作る蒸し鶏のレシピです。
電鍋で蒸した鶏肉は、お肉がしっとりと柔らかく仕上がります。
作り方も簡単で、電鍋で蒸している間にソースを準備すれば、あっという間に完成するので時間がない時にもオススメです。
ポイント
- 調理時間:30分
- ソースはフライパン使用
材料(1人分)
鶏肉下ごしらえ用
![]() | 1枚 |
![]() | スライス3枚 |
![]() | 大さじ1 |
ネギソース用
![]() | 2片 |
![]() | 1本 |
![]() | 1/2本(お好みで) |
![]() | 大さじ1 |
![]() | 大さじ3 |
![]() | 大さじ1 |
![]() | 大さじ2 |
![]() | 大さじ1 |
![]() | 小さじ1 |
※台湾は長ネギが手に入らないので、私は青ネギで作りました
電鍋準備
![]() | 鍋に敷く |
![]() | 1.5杯 |
作り方
step
1鶏肉の下準備
鶏肉に酒大さじ1をふりかけ、スライスした生姜3枚を上に乗せます。
step
2電鍋を準備
電鍋にスチームプレートを敷き、カップ1.5杯の水を入れます。
そして、下準備しておいた鶏肉のお皿をスチームプレートの上にセット。
step
3スイッチON
蓋をして、スイッチON。
待つこと約20分。電鍋のスイッチが「カンッ」と上に戻ったら、調理完了のサインです。
step
4ネギソースを準備
電鍋で蒸している間に、ネギソースを準備します。
ニンニクと長ネギはみじん切り・唐辛子は輪切りに。辛いのが苦手な場合は、唐辛子は入れなくてもOKです。
次に★印の調味料、醤油大さじ3・酒大さじ1・酢大さじ2・砂糖大さじ1を混ぜ合わせます。
サラダ油大さじ1をフライパンに引き、高温でにんにく・唐辛子・長ネギを炒めていきます。
香りが立ってきたら火を弱火にし、混ぜ合わせておいた調味料を入れ1分ほど煮ます。
最後にごま油小さじ1を加え、火を止め出来上がり。
step
5鶏肉から出た天然出汁は再利用する
鶏肉を蒸すと、お汁が出てきます。
このお汁、旨味が詰まっていてめちゃくちゃ美味しいので捨てずに保存しておきましょう。
私はタッパーに入れて冷蔵保存し、3日くらいで使い切るようにしています。
スープを作る時にコンソメがわりに入れてもいいし、野菜炒めに入れてもOK!
台湾人の義母は、いつもこの残り汁を使って野菜炒めを作るのですが絶品です。
ぜひお試しください。
step
6完成
鶏肉を適当な大きさに切って器に盛り付け、ネギソースをかければ完成です。
調理のコツ
ネギソースは炒めることで香りが増し、さらに美味しくなります。
蒸し豚に唐揚げにと、何にでも合う特製ソースなのでオススメですよ。
ただ、炒めるのがメンドくさい場合は、炒めないバージョンのレシピも検索すると色々出てくるので、お好みでアレンジしてみてくださいね。