電鍋でオクラを蒸して作る、簡単レシピです。
電鍋で蒸している間にタレを作って、あっという間に出来上がり。
もう一品欲しいな!という時にぜひ。
ポイント
- 調理時間:20分
- 電鍋で全てできる
材料(2人分)
オクラ下ごしらえ用
![]() | 10〜15本 |
![]() | 小さじ1 |
たれ
![]() | 大さじ1 |
![]() | 小さじ1 |
![]() | 大さじ2 |
電鍋準備
![]() | 鍋に敷く |
![]() | 1/2杯 |
作り方
step
1オクラを準備
固いガクの部分を取り除きます。(面倒であればしなくてもOK)
小さじ1の塩をかけ、こするようにして産毛をとります。
塩を洗い流し、お皿に並べます。
step
2電鍋を準備
電鍋にスチームプレート敷き、カップ1/2杯の水を入れます。
注意ポイント
小ぶりのオクラを使う場合は、水の量を少し減らしてください。
蒸し時間が長くなると、水っぽくなるので要注意。
step
3スイッチON
オクラをスチームプレートの上に置いて蓋をし、スイッチON。
step
4タレの準備
蒸している間にタレを準備します。
まず、ごま大さじ1をすります。
そして、醤油小さじ1・マヨネーズ大さじ2を混ぜ合わせれば完成。
step
5出来上がり
待つこと約10分。
電鍋のスイッチが「カンッ」と上に戻ったら取り出し、タレをかけて出来上がり。
調理のコツ
オクラは、電鍋のスイッチが切れたらすぐに取り出します。
電鍋に入れたままにしてしまうと、茹ですぎと同じ状態になり美味しくなくなるのでご注意ください。
タレは、市販のドレッシングでもOK!
あっさりポン酢で食べても美味しいですし、お好みの味でお召し上がりください。