
台湾コスメで、プチプラでお土産にもなりそうな商品ってある?
どこで買えるかも詳しく知りたいな。
台湾コスメは日本ではあまり知名度が高くありませんが、実は安くて優秀な商品がたくさん!
特に台湾の若者に人気のブランドといえば「1028」や「solone」ですが、今回ご紹介する「MEKO」もお手ごろ価格でオススメです。
「MEKO」の特徴は、その他のコスメブランドとは違い、メイク道具や小物類まで幅広く商品展開している点です。
ということで今回は、台湾のプチプラコスメブランド「MEKO」のおすすめ商品をご紹介したいと思います。
台湾のプチプラコスメ「MEKO」とは?
「MEKO」は、元々は会長が会長の奥さまのために開発したスキンケアブランドです。
会長の奥様は敏感肌で、その奥様の肌質に合う商品を開発しようとしたのがブランド誕生のきっかけなのだそう。
以来、高品質で低価格の商品を提供し続けており、特に敏感肌の女性が安心して使用できるというのがポイントです。
「プチプラだけれど、安心して使えるものがいい」
「MEKO」は、そんなワガママ女子の希望を叶えたブランドといえます。
おすすめ商品
ここからは、「MEKO」の商品の中で、お土産にもぴったりな特にオススメの商品をご紹介していきたいと思います。
マニキュア
商品名:OL元氣指甲油
定価:99元(336円/1元=3.4円)
こちらは、「OL元気マニュキュア」という商品名の通り、仕事でも使いやすいベージュやピンク系の王道カラーのライナップとなっています。
定価は99元ですが、「POYA(寶雅)」で購入した際は65元(221円/1元=3.4円)と安くなっており、女子へのバラマキ土産にも◎。
商品名:灰階童話光感甲油
定価:130元(442円/1元=3.4円)
続いては、秋にぴったりな「くすみカラー」を中心としたシリーズです。
上品でスタイリッシュなネイルをお探しの方にオススメ。
定価は130元ですが、こちらも「POYA(寶雅)」では97元(330円/1元=3.4円)で販売されていました。
現在、私が使用しているのはこの三色。
「くすみカラー」のシリーズは、速乾でさらには剥げにくく長持ちするのがポイント。
また、「OL元気マニュキュア」の方は速乾タイプではないものの、剥げにくく色持ちも良しでお値段以上にいい商品だと感じました。
色選びの注意点としては、「くすみカラー」は実際に塗ってみると思いの外色が濃いこと。
そのため、色見本を参考にしながら選ぶことをオススメします。
ちなみに、001番のイメージはこんな感じ。
また、その他の色は下記のホームページからご確認ください。
マットリップ
商品名:微醺柔霧液態唇膏
定価:265元(901円/1元=3.4円)
ネイルの次は、マットリップです。
セールなのか198元(673円/1元=3.4円)になっていたので、試しに購入。
高級感のある見た目で、198元(673円/1元=3.4円)にはとても見えません。
私が購入したのは「04番 小酌龍舌蘭日出」のコーラルピンク。
質感はかなりマットで、塗ったそばからピタッと唇に密着。
落ちにくいですがその分時間が経つと乾燥してくるので、塗る前にしっかり保湿をしておくことでよりキレイな状態を長く保つことができます。
04番のイメージはこちら。
出典:微醺柔霧液態唇膏
とてもキレイな色味で、買ってよかった商品の一つです。
他の色のイメージは、下記ホームページからチェックしてみてくだね!
ピグメント
商品名:星燦金屬光眼影粉
定価:135元(459円/1元=3.4円)
韓国メイクでは定番の「ピグメント」。
「MEKO」でも販売しており、全部で12色あります。
ちなみに、ピグメントとはラメ入りのアイシャドウのことで、最後にキラキラのラメを足す事で目の存在感をグッとUPしてくれるアイテムです。
定価は135元ですが、99元(336円/1元=3.4円)でゲットしました。
一つ99元なら、ばらまき用のお土産にもぴったりですね。
私が購入したのは、下記の2色。
一つ目は、05番のピンクゴールド。
茶色味の強い、ゴールドです。
ラメ自体は割と細かいため、ギラギラとした印象にはならず上品だけどゴージャスな目元に。
マットなアイシャドウに少しだけ足したりと、色んな使い方ができるので重宝しています。
つけた時のイメージはこんな感じです。
出典:星燦金屬光眼影粉
二つ目は06番のオレンジ。
手にだしてみるとかなりオレンジ味が強いですが、塗ると肌の色とマッチしてそこまで色の主張はありません。
目元にもう少しインパクトが欲しいな、そんな時に付け足すと一気に目力が増すのでオススメです。
オレンジのイメージはこちら。
出典:星燦金屬光眼影粉
その他にも、シルバーやゴールドなどがあり、下記のホームページからチェック可能です。
関連記事
女子へのバラマキ土産を探しているなら、「solone」の単色アイシャドウもオススメです。詳しくは下記の記事をどうぞ。
≫ 台湾コスメ「solone」のアイシャドウは安くて発色抜群!お土産にも◎
-
台湾コスメ「solone」のアイシャドウは安くて発色抜群!お土産にも◎
台湾のコスメで、お土産にぴったりな商品はある? できれば「Made in Taiwan」のモノがいいな。 台湾のプチプラコスメといえば「1028」や「heme」が人気ですが、「solon ...
続きを見る
メイクブラシ
商品名:四合一迷你刷
定価:79元(269円/1元=3.4円)
ここからは、メイク道具のご紹介です。
まずは、4つのブラシがセットになった、まさにこんなの欲しかった!という商品。
見た目も可愛くて、お気に入りのアイテムです。
バラしてみるとこんな感じ。
アイシャドウを塗る際に役立つブラシのセットとなっています。
コンパクトで嵩張らず、特に旅行に行く際に持ち運びやすく便利です。
オーバル型のファンデーションブラシ
商品名:韓風黑柄極細粉底刷
定価:99元(336円/1元=3.4円)
最後に、オーバル型のファンデーションブラシです。
99元(336円/1元=3.4円)とかなり安いので、品質にはそこまで期待していなかったのですが・・・。
毛先は柔らかくファンデーションがしっかりと肌に密着し、結果的にはお値段以上の使い心地でした。
私は混合肌で、特に鼻のメイクが崩れやすいのですが、これでしっかりと抑えておくと崩れにくいです。
今まではスポンジ派だったのですが、この使い心地は癖になりました。
購入できる場所
「MEKO」の商品は、化粧品から文具まで揃う「POYA(寶雅)」で購入できます。
また、ドラッグストア「康是美(コスメド)」の大型店舗では一部商品の取り扱いがありますが、小規模の店舗には置いてない可能性の方が高いです。
ちなみに、「屈臣氏(ワトソンズ)」では取り扱いがありあません。
そのため、確実にゲットしたい場合は「POYA(寶雅)」がオススメです。
POYA(寶雅)台北林森店
西門町の康是美(コスメド)
ということで今回は、台湾の優秀なプチプラコスメ「MEKO」のご紹介でした。
他のコスメブランドとは違い、マニキュアや小物まで販売しているので女子へのお土産にも選びやすくオススメです。
台湾旅行の際には、ぜひ台湾コスメにも挑戦してみてくださいね。
参考になれば幸いです。
関連記事
≫ 台湾コスメ「1028」は安いのに優秀!女子土産にぴったり
-
台湾コスメ「1028」は安いのに優秀!女子土産にぴったり。
台湾コスメの「1028」でおすすめはどれ? どこで買えるかも詳しく知りたいな。 日本では専ら韓国コスメがブームですが、台湾コスメも安さと品質では負けてはいません! プチプラなのに優秀で、 ...
続きを見る
≫ 台湾コスメ「solone」のアイシャドウは安くて発色抜群!お土産にも◎
-
台湾コスメ「solone」のアイシャドウは安くて発色抜群!お土産にも◎
台湾のコスメで、お土産にぴったりな商品はある? できれば「Made in Taiwan」のモノがいいな。 台湾のプチプラコスメといえば「1028」や「heme」が人気ですが、「solon ...
続きを見る