当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

 デザート

饒河街夜市:激うまピーナッツタロイモアイスロール「花生捲冰淇淋」

台湾の美味しいデザートは、マンゴーかき氷だけではありません。

日本にはない斬新で美味しいデザートが、他にもたくさんあります。

 

今回ご紹介するのは、「花生捲冰淇淋(ホワシェンジュエンビンチーリン)」というデザート。

夜市の屋台でよく見かけるデザートです。

 

タロイモアイスとピーナッツパウダー、パクチーをクレープのような生地で巻いただけなのに。

これが、本当に美味しいです!夜市で見かけたら、ぜひ食べてみてください。

お店の特徴

  • 注文方法:口頭で
  • 支払い方法:自分でカゴにお金を入れる

饒河街観光夜市で

今回は、有名な夜市のひとつ「饒河街夜市(ラオハージエイエシ)」の屋台へ。

 

MRT松山駅がある方の入り口(下記のお寺がある方)から入って行きました。

 

雅米花生捲冰淇淋(ヤーミーホワシェンジュエンビンチーリン)

「雅米花生捲冰淇淋」はチェーン店で、饒河街夜市以外に寧夏夜市にもあります。

下記の白い看板、左上にある店名「雅米」の文字が目印です。

場所は、ちょうど真ん中あたりです。お寺側の入り口から歩いて行くと、反対側にあります。

饒河街夜市でオススメの麺線のお店「東發號蚵仔麺線」を右手に出て少し歩いたあたり。

≫ 饒河街夜市:日本人の口に合うオススメの麺線「東發號蚵仔麺線

 

メニューと注文方法

看板商品は、一番上の「花生捲冰淇淋(ホワシェンジュエンビンチーリン)」

迷わずこれを注文しましょう。

  • 花生・・・ピーナッツ
  • 捲・・・ロール
  • 冰淇淋・・・アイスクリーム

一份というのは、一人前という意味です。

一人前45元(162円)、3つで120元(432円)なので、3つ買うとお得ですね。

(※1元=3.6円で計算)

 

中国語で注文に挑戦

 

花生捲冰淇淋を一つください。

「我 要 一份 花生捲冰淇淋」

(ウォ ヤオ イーフェン ホワシェンジュエンビンチーリン)

 


支払い方法

作りながらお金に触れることは衛生的によくないとのことで、セルフでお金の支払いをします。

一人前なら45元をカゴの中に。もしお釣りが必要な場合は、自分で取ります。

お店のお姉さんがチェックしていますので、お姉さんに見えるようにお金を入れるようにしましょう。

 


注文したもの

ピーナッツアイスクリームロール

作り置きではなく、注文が入ってから作ってくれます。この大きな塊は、ピーナッツの飴です。

 

これを、カンナで削ってパウダーにし、薄い生地の上にのせます。

 

続いて、タロイモのアイスクリーム。タロイモのアイス??と半信半疑だったのですが、これが癖になる味なのです。

 

最後にパクチーを乗せて。パクチーは好き嫌いがあるため、お姉さんがいるか聞いてくれます。

スタッフ

パクチーは要りますか?

「要不要 香菜?(ヤオブーヤオ シィャンツァイ)」

※香菜・・・パクチー

 

要ります。「要(ヤオ)」

要りません。「不要(ブーヤオ)」

 

もし、何も聞いてくれない時は・・・

パクチー要りません。

「不要 香菜(ブーヤオ シィャンツァイ)」

と言いましょう。

 

私はパクチー大好きなので、「要(ヤオ)」で。

 

巻いて袋に入れて出来上がり。

 

ガブッと食べてみました。

タロイモのねっとりとした食感のアイスに、ピーナッツ飴の甘さがよくあります。

台湾は、タロイモのデザートが人気で、ケーキにも使われていたりします。日本でいうサツマイモのような感覚ですね。

食べる前は、ソースかけなくて味あるのかなと思っていたのですが、ピーナッツがその役割をほぼ担っていました。

できることなら、あのピーナッツ飴の塊買って帰りたい。そのくらい病みつきになる味です。

 

また、パクチーを加えることで一気に味が爽やかになり、最後まで飽きずに美味しく頂けました。

タロイモアイスにパクチーなんてと抵抗があるかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。

ハマること間違いなしです。

 

お店情報

(2018年9月現在の情報です。予めご了承ください)

 

関連記事

≫ 台湾ローカルフードを食べる際の食堂での暗黙のルール・マナー

≫ これで完璧お店での注文の仕方全パターン

 

 

台湾旅行専用おすすめWi-Fiレンタル

繁忙期は予約ですぐいっぱいになるので、必要な場合は早めに申込みをしておくと安心です。

SakuraMobile海外Wifi

  • 台湾現地空港で(桃園空港・台北松山空港)で受取・返却ができる!
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,040円と格安

※「旧Fun wifi」。現在はサービス名が「SakuraMobile海外Wifi」に変更になっていますが、サービス内容は以前と同じです。

台湾データ

  • 往復宅配料無料(国内受け取り)
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,370円と格安

pick up

1

3月に台湾旅行で首都・台北に行くので、どんな服装で行けばいいのか知りたい。 30℃を超える日もあるみたいだけど、半袖で行っても大丈夫?   私は現在台北に住んでいますが、台北の3月はコートを ...

2

台湾旅行に行く予定だけれど、Wi-Fiのレンタルは必要だろうか? 必要な場合、安いけど速い!できれば無制限で使えるWi-Fiがあれば知りたいな。   結論からいうと、台湾の場合はネットが使え ...

3

台湾旅行に行く予定だけど、何を持っていけばいい? 必要なものと不要なものを詳しく知りたい!   もうすぐで台湾旅行。嬉しい反面、忘れているものはないかと、とても心配になりますよね。 でもご安 ...

4

観光・街歩きをする際のバッグはどんなものが最適? 日本と同じでも問題ないのかな?   海外旅行の際に持っていくカバンですが、ネットではいろんな意見が飛び交っていて本当に悩みますよね。 私は現 ...

5

台湾旅行中はどんなことに気をつければいい? 絶対守らないといけないルールなどがあれば詳しく知りたい。 台湾には、実は日本よりも厳しいルールが存在します。 法律で決められていることは、違反すれば外国人で ...

6

台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい? MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。   フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、 ...

7

パイナップルケーキはもう飽きた! 台湾はピーナッツが有名って聞いたけど、お土産におすすめなお菓子はある?   台湾旅行も何度目かになって来ると、そろそろパイナップルケーキ以外のお土産も気にな ...

8

台北旅行が決まったけれど、ホテルの場所はどの辺りが便利? また、ホテル選びで失敗しないために知っておくべきことはある?   海外旅行のホテル選びというのは、土地勘がないために思いのほか頭を悩 ...

- デザート
-

Copyright© はじめまして台湾 , 2023 All Rights Reserved.