コンビニ・スーパー・薬局

台湾のコンビニでお土産買うならこのセブンイレブンへ!<行天宮>

行天宮駅近くにあるセブンイレブンの品揃えがすごいよ!

そう台湾人のお友達が興奮気味に教えてくれました。

 

と言っても、「コンビニはどこも一緒じゃないの?」

と半信半疑で行ってみたら、本当にすごかったので今回ご紹介したいと思います。

 

特に、パイナップルケーキの品揃えが素晴らしく、台湾人がテンション上がるのも納得です。

 

行天宮に観光に来たついでにでも、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

 


場所

MRT行天宮駅3番・4番出口から行くと近いです。

 

パイナップルケーキ

こちらのセブンイレブンの目玉商品は、パイナップルケーキ。

コンビニで買える一般的なものではなく、台湾人で知らない人はいない、超有名店のパイナップルケーキを販売しているんです。

 

台湾人にとってのパイナップルケーキの代名詞と言えばこの二つ、「佳徳糕餅」「小潘蛋糕坊」

どちらのお店も地元の方達で常に長蛇の列という人気っぷり。

 

特に、「小潘蛋糕坊」はローカル色マックスのお店で、お店に着いてもどうしていいのか躊躇してしまうレベルです。(笑)

そんなローカルに愛されまくっているこの2店舗のパイナップルケーキを、手軽にコンビニでゲットできるという素晴らしさ!

 

行天宮駅付近に行く予定があるなら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

購入できる商品は、それぞれ下記の通りです。

 

ココに注意

「佳徳糕餅」と「小潘蛋糕坊」のパイナップルケーキは、全てのセブンイレブンに置いてある訳ではありません。

あくまで行天宮駅近くにあるこのセブンイレブンにはあるよ!という内容です。

また、仕入れの関係で在庫がないこともあるので、その点はご了承ください。

実際、何度か訪れたうち「小潘蛋糕坊」しか置いていない日がありました。

 

佳徳糕餅

  • 12個入り・パイナップルケーキ 465元

購入できるのは、原味(オリジナル)の12個入りのみ。

原味(オリジナル)は不動の人気商品なので、とりあえずこれを選んでおけば間違いなしです。

 

中身をチェックしてみましょう。

佳徳 パイナップルケーキ

 

半分に割ってみるとこんな感じです。

餡は、パイナップルと冬瓜を使った昔ながらの味で、甘みが強いのが特徴。

酸っぱすぎるのが苦手な方にはちょうど良い、安定感のある味です。

 

値段はというと、店舗では12個入り360元なので、コンビニで買うと105元高くなります・・・

店舗まで行く時間がない、そんな方はコンビニでの購入がオススメです。

 

「佳徳糕餅」はMRT南京三民駅から徒歩3分ほどの場所にあるので、時間に余裕がある場合は、観光がてら店舗まで行くのもありですね!

佳徳糕餅の場所 ≫

 

「佳徳糕餅」での購入方法については、下記記事に詳しくまとめました。

もっと詳しく

≫ 「佳徳糕餅」の本店で買えるパイナップルケーキをチェック

佳徳糕餅のパイナップルケーキは味の種類が豊富で値段も手頃!

台湾旅行定番のお土産、パイナップルケーキでおすすめはどれ? 台湾人に人気のお店が知りたいな!   台湾旅行のお土産といえばパイナップルケーキ。 人気店は色々とありますが、とくに台湾人に知名度 ...

続きを見る

 

小潘蛋糕坊

  • 12個入り・パイナップルケーキ 378元
  • 12個入り・卵黄入りパイナップルケーキ 388元

日本人にはあまり知名度が高くないですが、台湾人には大人気のパイナップルケーキのお店です。

ガイドブックでも滅多に紹介されないので、これぞ超ローカルのお店と言えるのではないでしょうか。

 

店舗は板橋にあり、駅(最寄り駅は府中駅と板橋駅)から少し離れているので行くのがちょっと大変。

また、平日でも軽く30分は並びます。

さらには、ローカル色が濃過ぎて、日本人が行くとかなりアウェイな感じに・・・

(正直中国語が話せないと購入に苦労するかもしれません)

 

因みに、こちらがお店の様子です。

平日なのに、大賑わいですね。

 

ローカルのお店に慣れていても、「小潘蛋糕坊」は未だにドキドキします。(笑)

でも、そんな「小潘蛋糕坊」のパイナップルケーキを、手軽にコンビニで買えるなんて!

最高です。

 

セブンイレブンで購入できるのは、普通のパイナップルケーキと卵黄入りのパイナップルケーキの2種類です。

 

小潘鳳梨酥(パイナップルケーキ)

餡には冬瓜を使っています。お味はというと、外はしっとり、餡はあっさり。

こってりタイプのパイナップルケーキが多いなか、さっぱりした後味は癖になります。

ついつい何個も食べてしまう中毒性があるので、食べ過ぎ注意です。

 

小潘鳳凰酥

こちらは、卵黄入りタイプ。

卵黄は少し塩気があり、まろやかな餡とマッチしてとっても美味。

 

「小潘蛋糕坊」のパイナップルケーキは、とにかくあっさりで、台湾人の好きそうな味だな〜という印象です。

 

店舗で購入すると、12個入りパイナップルケーキ250元・卵黄入りで260元なので、コンビニで買うとそれぞれ128元高くなります。

それでも、わざわざお店まで買いに行く手間を考えると、ありがたい!

そもそも、元値が安すぎるので、サニーヒルズ(微熱山丘)The Nineのパイナップルケーキを買うよりだいぶ安く購入できます。

 

人気店は色々ありますが、台湾人に人気のパイナップルケーキにも、ぜひ挑戦してみてくださいね!

小潘蛋糕坊の場所 ≫

 

ココに注意

毎日入荷しているわけではないので、購入前は賞味期限の確認をお忘れなく!

 


茶湯會のお菓子

茶湯會お菓子

鉄観音ラテ味のクッキー 50元

翡翠レモンジャスミンティー味の蒟蒻ゼリー 50元

セブンイレブン限定で販売しているのが、ドリンクスタンド「茶湯會」のお菓子です。

「茶湯會(TP TEA)」といえば、台湾タピオカミルクティー発祥のお店「春水堂」が設立したドリンクスタンドとして有名なお店。

 

お茶がとにかく美味しい!

 

商品のラインナップは、人気メニュー「鉄観音ラテ(觀音拿鐵)」味のクッキーと、「翡翠レモンジャスミンティー」味の蒟蒻ゼリー。

この商品は、どこのセブンイレブンでも購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

もっと詳しく

≫ 「茶湯會(TP TEA)」のお菓子をチェック

茶湯會お菓子
「茶湯會(TP TEA)」のお菓子がセブンイレブンで買える!

「茶湯會(TP TEA)」がお菓子出してるって本当?? 日本にも進出を果たしているドリンクスタンドの「茶湯會(TP TEA)」。 ドリンクだけかと思いきや、実はセブンイレブン限定(台湾)でお菓子も販売 ...

続きを見る

≫ お茶が絶品!「茶湯會(TP TEA)」のおすすめメニュー

台湾:お茶が絶品!「茶湯會(TP TEA)」のおすすめメニュー

ドリンクスタンド「茶湯會(TP TEA)」でオススメのメニューはどれ? 注文の仕方も合わせて知りたい! 「茶湯會(TP TEA)」は、日本にも進出している台湾で人気のドリンクスタンドです。 お茶の美味 ...

続きを見る

 

天仁茗茶のティーバッグ

台湾で一番メジャーと言っても過言ではないくらい、有名なティーバッグのお茶が「天仁茗茶」です。

ホテルとかでもよく使われているので、知らず知らずのうちに飲んでいるかもしれません。

 

そんな「天仁茗茶」のティーバッグは、スーパーやコンビニどこででも手に入り、お土産にちょうど良いです。

 

ただ、スーパーによっては、大きいサイズしか売っていなかったりするので、小さいサイズが欲しい場合はコンビニへ行ってみましょう。

だいたいどこのコンビニにも置いてあるので、台湾旅行の思い出にぜひ。

 


最後に

日本人からするとあまり聞き慣れないパイナップルケーキのお店ですが、台湾人には定評のあるお店です。

そもそも、日本人に大人気のパイナップルケーキは台湾人にはあまり人気がなかったりするので、味の好みの問題もあるかもしれませんね・・・

 

せっかく台湾旅行に来たなら、ローカル好みの味にもぜひ挑戦してみてくださいね!

きっと、もっともっとディープな台湾を体験できはずです。

 

関連記事

≫ 佳徳糕餅のパイナップルケーキは味の種類が豊富で値段も手頃!

≫「茶湯會(TP TEA)」のお菓子がセブンイレブンで買える!

≫【台湾旅フレーズ】在庫があるか聞きたい時は何て言えばいい?

 

 

台湾旅行専用おすすめWi-Fiレンタル

繁忙期は予約ですぐいっぱいになるので、必要な場合は早めに申込みをしておくと安心です。

SakuraMobile海外Wifi

  • 台湾現地空港で(桃園空港・台北松山空港)で受取・返却ができる!
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,040円と格安

※「旧Fun wifi」。現在はサービス名が「SakuraMobile海外Wifi」に変更になっていますが、サービス内容は以前と同じです。

台湾データ

  • 往復宅配料無料(国内受け取り)
  • 4G(LTE)回線が無制限で使える
  • 3日間で2,370円と格安

pick up

1

3月に台湾旅行で首都・台北に行くので、どんな服装で行けばいいのか知りたい。 30℃を超える日もあるみたいだけど、半袖で行っても大丈夫?   私は現在台北に住んでいますが、台北の3月はコートを ...

2

台湾旅行に行く予定だけれど、Wi-Fiのレンタルは必要だろうか? 必要な場合、安いけど速い!できれば無制限で使えるWi-Fiがあれば知りたいな。   結論からいうと、台湾の場合はネットが使え ...

3

台湾旅行に行く予定だけど、何を持っていけばいい? 必要なものと不要なものを詳しく知りたい!   もうすぐで台湾旅行。嬉しい反面、忘れているものはないかと、とても心配になりますよね。 でもご安 ...

4

観光・街歩きをする際のバッグはどんなものが最適? 日本と同じでも問題ないのかな?   海外旅行の際に持っていくカバンですが、ネットではいろんな意見が飛び交っていて本当に悩みますよね。 私は現 ...

5

台湾旅行中はどんなことに気をつければいい? 絶対守らないといけないルールなどがあれば詳しく知りたい。 台湾には、実は日本よりも厳しいルールが存在します。 法律で決められていることは、違反すれば外国人で ...

6

台湾旅行で、桃園空港から台北市内のホテルまで自力で行く予定だけど、どうやって行けばいい? MRTで行く場合、楽でベストな行き方を知りたい。   フリープランで空港とホテル間の送迎がない場合、 ...

7

パイナップルケーキはもう飽きた! 台湾はピーナッツが有名って聞いたけど、お土産におすすめなお菓子はある?   台湾旅行も何度目かになって来ると、そろそろパイナップルケーキ以外のお土産も気にな ...

8

台北旅行が決まったけれど、ホテルの場所はどの辺りが便利? また、ホテル選びで失敗しないために知っておくべきことはある?   海外旅行のホテル選びというのは、土地勘がないために思いのほか頭を悩 ...

-コンビニ・スーパー・薬局
-

Copyright© はじめまして台湾 , 2023 All Rights Reserved.